セミナー&イベント情報
SEMINAR & EVENT
「夏休み明けの不登校対応において、意識していただきたいこと」
大阪支部
※このセミナー&イベント情報は受付終了いたしました。
- 参加
- 費用: 無料
 対象: お子様が不登校でお悩みの保護者様
 ※不登校支援センターのご利用が初めての方※
- 日程
- 2019年9月10日 (火) 19:00〜20:40(途中退席可能)
- 開催内容
- こんにちは! - 不登校支援センター カウンセラーの羽根 千裕です。 - ●8月のセミナーのご報告です!● - 「【夏休みの過ごし方、このままで大丈夫?】新学期までに意識いただきたいこと」 - と題し、休み明けに向けて、夏休み中の過ごし方の中で意識いただきたいことを中心にお話をしました。 - ・夏休みの宿題に対してどうして良いのか悩んでいたが、方針が見えた。 - ・夏休み前後の親としての姿勢がわからず、迷っていた - ・カウンセリングを受けるか躊躇していたので、話を聴けて参考にできた - ・親のみのカウンセリングでも良いと聞けて安心できた - というようなお話も沢山伺うことができました。 - 皆さんそれぞれの不安をお持ちでしたが、話をさせていただくことで、理解が深まったということや、不安が多少なりと軽くなったと言ってくださる方が多い印象を受けました。 - また、その後面談にお越し頂き、解決への糸口をつかまれた方もいらっしゃいます。 - 9月もセミナーを開催します! - ◎9月のセミナーのタイトルは・・・。 - 「夏休み明けの不登校対応において、意識していただきたいこと」 - と題し、セミナーを実施させていただきます。 - 夏休みが終わったのは良いが、子どもの状況があまり良くない・・・。 - ただ、どうしてよいのかも分からない・・・。 - そのような状況になってしまってはいませんか? - 夏休み明けは不登校対応で最も重要なタイミングです。 - ・学校へ行ってはいるが様子がおかしい - ・親子関係が悪くなってしまっている - ・学校へ行き渋りが強くなった - ・体調不良を訴えて、休むことがたまにある - ・始業式からは行くと言ったのに行かない - 等のご様子が見られるお子様がいる方にはぜひご参加いただきたいと思っております。 - 不登校への対応は待っているだけでは進展は難しいのが現状です。 - ですので、まずは何をすべきなのかを理解し、その上で、不登校への対応を考えていきましょう! - 当センターの相談会は、リアルな現場を知っている専門カウンセラーが相談会を主催、実施しています。 - なので、お答えできる範囲とはなりますが、今までの経験を踏まえ、上記質問にその場でカウンセラーがお答えさせていただきます。 - ※相談会は、60分程で様々な情報をお伝えし、残り20分は質疑応答時間を設けます。 - 全体約80分を予定しております。 - 休み始めた不登校を長期化させないために、 - 今何をすべきなのか!?を明確にするためのお手伝いをさせてください。 - 不登校のこと。 - 解らない・・・。 知らない・・・。 - では、済まされません。 - 正しい情報を理解し、正しい対応が早期解決の第1歩!です。 - 是非、この機会にご参加ください。 - 【お申し込みにあたってのお願い】 - ・セミナー申し込みの際のご連絡先は、セミナー当日(緊急時)も連絡が取りやすい電話番号でお願い致します。※携帯電話をお持ちの方は、携帯電話番号でのご登録にご協力をお願い申し上げます。 - ・セミナーは当センターのご利用が初めての方にご参加いただけます。 
- 開催場所
- 一般社団法人 不登校支援センター 大阪支部
- 定員
- ※このセミナー&イベント情報は受付終了いたしました。
 カウンセラーの状況により異なります。
 基本少人数での開催となります。
 (申し込みの受付は、先着順となり、定員になり次第締め切りとなります)




