ブログ
BLOG
「4月」に関連する記事
不登校克服に向け新学期を迎える「今」準備すべきこととは?

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 徐々に日が長くなってきましたが、寒さはまだ厳しいですね。皆様も体調にはくれぐれもお気をつけてくださいね。今回は「この時期の今、何をすべきか?」についてお話いたします。 今回のブ …
「学校を欠席していないから不登校ではない。ですが・・・」という親御さんからのお問合せ

こんにちは、不登校支援センター事務局の佐野です。 6月に入り、1年の折り返し地点となりました。新しい環境の中で頑張っているのは、大人も子どもも同じかもしれませんね。自分でも知らない間に、心に思わぬ負担をかけていることがあるようです。 「学校は休んでいないので不登校ではないと思うのですが」というお問い合 …
新学期、復学のチャンスを生かすために大切な「子どもの持つ意識」とは?

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 さて、本日は子どもが持つ意識についてお話をしたいと思います。 困ったことが起きた時に「何とかしよう」と思わない子ども 不登校の子どもと関わっていてよく感じることなのですが、困ったことが起こった …
「4月になったら子どもが登校するかも」と期待していた親御さんへ

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 4月になりました。4月は新学年になったり入学したりと新しい環境になる時期ですね。 「4月になったら登校するかも」という親御さんの期待 お子さんは学年が替わり、クラスや担任の先生が替わる子も多いで …
今日からはじめる不登校支援~春休みにできること その2~

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 新年度の始まりがやってきましたね。街に溢れるフレッシュな空気をまとった人たち、どこかそわそわした新しい制服やスーツ姿の人たちなど、この季節はいろいろな出来事が新鮮に感じたりしますね。4月はどこか浮き足立った気分になるのは大人も子どもも変わら …
【センターへ通えない方必見】オンラインカウンセリングがスタートしました

こんにちは。不登校支援センター大阪支部の桒原航大(くわばらこうだい)です。 いよいよ4月がやってきました。新しいことへの期待感と緊張感からでしょうか、センターに来る子も少しばかりそわそわしています。 さて今回は、このブログを読まれている方々、特に支部から遠いところにお住まいの方々にお伝えしたいことが …
今日からはじめる不登校支援~春休みにできること その1~

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 少しずつ暖かく感じる日も増えてきましたね。子どもたちにとっては春休み、1年の終わりであり、また新たな1年の始まりでもある時期が近づいてきていますね。 春休みに出来ることは4月以降のことをイメージすること この時期は不登校対策も少し休憩・・ …
進学や進級のタイミングで子どもをサポートする時に気をつけるポイント

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 3月がやってきましたね。この時期は不登校になっているお子さんも親御さんもソワソワする時期です。 「新学期からは行ってくれるかしら?」 「新学期から行くためにも、終業式・卒業式には出て欲しい …