「関係性」に関連する記事

【再掲載】不登校の子ども。本当に学校にいかせるべきなのか?

こんにちは、不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 今回は「学校には行かせるべきなのかどうか?」という問いについて共に考えたいと思います。 ※本記事は2019年10月に掲載されたブログに加筆修正を加えたものになります 昨今、不登校についてのニュースも様々な観点から取り上げられています 「学 …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート子供の心理学

不登校状態にある子どもの「気持ち」「本音」が知りたい!①

こんにちは。不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 皆さんの中には、 子どもが今何を考えているのか 自身の状況をどう捉えているのか が、「分からない(分かりにくい)」という方はいらっしゃいませんか?   親子関係というのはある意味特殊な関係で、 子どもたちは簡単に「黙る」「無視する(答えない)」 …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート

【再投稿】「タテの関係」でもなく「ヨコの関係」でもない「ナナメの関係=カウンセラー」という選択肢とは?

こんにちは。不登校支援センター大阪支部の佐久真です。     今日は、以前にもお話しした「ナナメの関係」について再度振り返ってみたいと思います。 学校の先生と生徒の関係や、親子関係は「タテの関係」、同級生の友だちとの関係は、「ヨコの関係」とそれぞれ呼んでいます。 では、「ナナメの関係」とはどのような関係のこ …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

生徒の不登校解決に向けて大切なこと①

皆さん、こんにちは。 不登校支援センター 横浜支部の庄子大貴です。 GWが明けてから数日が経過致しましたが、皆様如何お過ごしでしょうか? お休みを有効活用して頂けたのなら幸いです。 さて、今回からのお話は「生徒の不登校解決に向けて大切なこと①」をお伝えしたいと思います。 不登校関連の記 …

教職員向け

生きるのが楽になる鈍さと不登校の関係性とは?

こんにちは。不登校支援センター仙台支部の上原です。 新学期も始まり暫く経ちましたが、皆様のご様子は如何でしょうか?幸い、私のところに来ている方は概ね順調のようでほっとしております。 さて本日は・・・ 生きるのが少し楽になる鈍さについてお話したいと思います。 鈍さとは? 少し前に「鈍感力」という言葉 …

不登校解決現場レポート

羨ましがられる「友達のような親子関係」の危険性とは?

こんにちは。不登校支援センター大阪支部の佐久真です。 今回は【母と子】の関係性にスポットをあてたお話をしたいと思います。 友達のような関係の母と子ども 以前カウンセリングでお話を伺っている際に、 「私達は本当に仲の良い、姉妹のような関係なんです」 と仰る方がおられました。 その親御さんは娘さんに …

不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学

子どもが全然しゃべらない状況でもカウンセリングを受けて大丈夫ですか?

こんにちは。不登校支援センター大阪支部の桒原航大(くわばらこうだい)です。 さて、本日は初めてセンターにご相談に来られた親御さんから、度々ご相談いただくことについてお話ししたいと思います。 カウンセリングで、子どもは何も話さないと思うのですが大丈夫でしょうか? 初めてご相談に来られた親御さんか …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート