「適切な接し方」に関連する記事

【体験】不登校だった男の子が知った「言葉の捉え方」の大切さとは?

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 6月に入りましたね。令和の時代も1ヶ月がたち、当初のにぎやかさは少し落ち着いてきたようにも感じますね。 不登校支援センターには、今現在不登校の状態の子だけではなく、不登校状態から抜け出した後も足を運んでいる子が少なくありません。 日々 …

不登校解決現場レポート

不登校の子どもへイライラ(葛藤)を抱えていませんか?

こんにちは。不登校支援センター札幌支部の松本です。 毎日寒い日々が続いていますが、皆さん体調は大丈夫でしょうか? 例年に比べ雪が少ないため、いつドカンと降るのかとドキドキしながら自分も生活しています。笑 カウンセリングには様々な子どもたちが訪れます。 潔癖症 人見知り 攻撃的 内向的 …

不登校解決現場レポート

子どもを「理解できない」と諦めていませんか?

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。  学校に行かなくなった子どもに、こんな気持ちを抱いたことはありませんか? 不登校なんて理解できない 学校に行かないなんて甘え 私たちの時代では考えられなかった そんな子じゃなかったのに …

不登校解決現場レポート

【お役立ち】子どもへの理解を深めるためのコツ~自己一致編~

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 前回は、相手を受容するということは、「無条件の積極的関心」を向けることだというお話をしました。親子の関係でいうと、今の自分の在り方をそのままに認めてくれることは、子どもとしては「自分はちゃ …

不登校解決現場レポート