「育て方」に関連する記事

お母さんたちの不登校奮闘記~自分自身を責めてしまっていたお母さんのケース~

こんにちは、不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 新型コロナウイルスの件も終息の目途がなかなか立たない中、時期的には新学年、新学期を迎えようとしていますね。 学校が休校になるなどして子どもたちの生活にも影響がありましたが、子どもたちを支える親御さんたちの生活や気持ちにも大きな影響があったこと …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート

ジェンダー観がもたらす親御さんの子どもの不登校支援への影響とは?

こんにちは。不登校支援センター大阪支部の佐久真です。 今日は、普段カウンセリングで色んな親御さんのお話を聴いていて感じる、「ジェンダー観」がもたらす、親御さんの子どもの不登校支援への影響についてお話したいと思います。 そもそも「ジェンダー観」とは何なのか? ご存知の方もいらっしゃるように、性別(男・ …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート中学生の不登校

「不登校解決の為には母親が変わらないといけない」と思っている方へ

明けましておめでとうございます。 不登校支援センター横浜支部の庄子大貴です。 本年も皆さんの支援になる様なブログをご提供させて頂きたいと思いますので、何卒よろしくお願い致します。 さて、今回は「不登校支援のカウンセラーから伝えられる子育て術」の第2弾として 不登校解決の為には「私が変わらない …

お悩み解決「一問一答」中学生の不登校小学生の不登校幼稚園の不登校高校生の不登校

心にプラスのエネルギーをためるためには何が必要か?①

こんにちは、不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 突然ですが本日は、とある実験のご紹介から始めていこうと思います。 ねずみのストローク実験 【ねずみのストローク実験】 3匹の同じ種類のネズミ(生まれた日もほぼ一緒です)に、ある試みを実施しました。 それは・・・ Aのねずみには、、、餌を与 …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート子供の心理学

不登校の子どものカウンセリングをしていて思う感じること〜未来への希望〜

こんにちは、不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 夏の暑さが穏やかになり、嬉しく思っている方もいれば、これからの秋や冬にかけて物寂しさを感じられる方もいるかもしれませんね。 本日は、今 子どもの不登校で悩んでいる親御さんへお伝えしたいことを綴らせていただきます。 最近、私がカウンセリング …

不登校解決現場レポート

子どもが不登校に・・・。自分を責めてしまう親御さんにお伝えたいしたいこと

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 夏休みも後半ですね。この暑さで体力も消耗しやすくなってくると思いますが、おいしいものを食べて、バテない体づくりを心がけていきたいですね! 子どもの不登校は親のせい・・・?! ところで最近、面 …

不登校解決現場レポート子供の心理学

【解説】不登校長期化を防ぐ「自己有用感」の育て方

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 先日テレビを観ていた時 「あなたは誰ですか?」 と質問されて名前と職業を言わずに答える、という場面がありました。 「年齢」や「出身地」などは思い浮かぶのですが、なかなか自分を表す言葉って出てこ …

お悩み解決「一問一答」子供の心理学