ブログ
BLOG
「理解」に関連する記事
どうすれば子どもに「やる気」を持たせられるのか?
こんにちは。不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 学校に行くにしても、勉強をするにしても、子どもが無気力な状態でなかなか「やる気」が出ない様子。そんな時親としてはどう対応したら良いのだろうか? こんな風に迷う事もあるのではないでしょうか? 子育てやコミュニケーションにおける大きなテー …
カウンセリングでは何を聞かれる?【カウンセラーの視点をお伝えします】
こんにちは。不登校支援センターです。こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 そろそろ冬支度も始まってくるこの季節、 みなさまご体調など崩されていないでしょうか。 今回のブログでは、 「カウンセリングって、何を話せばいいの?」 「カウンセラーの …
好きなものから考える不登校支援
こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 さっそくですが、みなさんは「あなたの好きなものは何ですか?」と聞かれたときにまず初めに何が浮かびますか? アニメゲームSNSサッカー電車フライドポテト英語人間観察小説を書く ・・・などなど、人の数だけ好きなものはあるわけで、いろんな答えが …
安定した登校のために親ができる事は?②
こんにちは。不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 もう間もなく夏休みを迎える季節ですね。夏休み前後の過ごし方は不登校支援を考えるうえでとても大切な期間になってきます。お子さんの状態を見極めながら共に対応を考えてまいりましょう。 さて前回は「安定した登校のために親ができる事は?①」として「 …
「あれっ?」子どもの心の変化に気づく為に意識するべきことは?
こんにちは。 不登校支援センター大阪支部の桒原航大(くわばらこうだい)です。 2学期も始まり、もう数週間経とうとしていますが、ご様子はいかがでしょうか。今年は今までとは違う2学期を過ごしている子が多いので、私たちも学校の状況にも目を向けながらサポートをしています。 さて、本日も面談の中で出てきた …
不登校支援で、支援する側が気を付けたいこと④
こんにちは。 不登校支援センター横浜支部カウンセラーの本沢裕太です。 7月に入り、ほとんどの学校が通常登校を再開したという話をお聞きします。 学校生活に少しずつ慣れている子、分散登校は行けてたけど、通常登校になって最初の何日か行き「無理だ! 」と感じた子、再開のタイミングでの登校は難しかった子 …
【新学年に向けて】ご家庭と学校での役割分担について①
こんにちは、不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 今年度も最後の学期を迎え、来年度に向けての準備を考える時期となってきました。 子どもたちの発言の中にも 例えば「3年生になったら行くから」等、学年が変わるタイミングを登校の好機と捉えて発言する子たちは多く、親御さんとしても学校側としても …
意外と出来ていない?「当たり前のこと」を再確認する方法とは?
こんにちは。不登校支援センター仙台支部の上原です。 今日は、「分かってはいるけれど、意外と出来ていないこと」について一緒に確認していきたいと思います。 すぐに出来るようになるかどうかは別として、意識を持っておくということには意味があります。 とても当たり前のことでも、言われてみると改めて「そ …
不登校専門のカウンセラーを教える共感とは?〜今日から実践できる共感方法〜
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 9月中旬の現在も、日によっては蒸し暑い日が続いていますね。汗をかくのが大の苦手な私にとっては地獄の毎日です。 皆さまも熱中症などには充分にお気をつけくださいね。 さて、本日のブログでは「共感 …
学校の話をすると黙ってしまう~そんなときに大切にしたい考え方~
こんにちは。不登校支援センター大阪支部の桒原航大(くわばらこうだい)です。 夏休みも終わり、2学期が始まる時期となっていますが、子どもの様子はいかがでしょうか。この夏休みから2学期へと切り替わる時期は、1年の中でもとくにストレスを感じやすい時期となります。 本日は、この夏休み明けの時期に面談の中でもた …