ブログ
BLOG
「感情」に関連する記事
学校へ行くことへの不安とどう向き合うか②
こんにちは。不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 前回のブログ「学校へ行くことへの不安とどう向き合うか①」では 不安という感情そのものについて 不安との向き合い方の基本 不安と直面するにあたって といった項目を取り上げ、不安とは誰しもが持つ感情であり、生きていく上では必要になるも …
学校へ行くことへの不安とどう向き合うか①
こんにちは。不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。本日は不登校状態にある子が学校へ行こうとする際に持つ「不安」について取り上げたいと思います。誰しもが持つ「不安」という感情についてのブログとなりますので是非皆さんもそれぞれの状況に当てはめて考えてみていただければ幸いです。 不安という感情 …
【再投稿】「子どもから離れる」時間を意識的に作ることの必要性とは?
こんにちは。不登校支援センター大阪支部の佐久真です。 今日は以前にもお伝えしたことのある内容をおさらいしてみたいと思います。 「怒る」ことが最近増えた・習慣化しているという方々に、少し知っていただきたい情報をお届けしたいと思います。 怒りは”使用の感情” こんなことばを聞いたことがありますでしょうか …
なぜ「怒ること」は良くないと言われるのか②
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 本日は、前回ブログで取り上げた「なぜ「怒ること」は良くないと言われるのか①」の続きをお話したいと思います。 *前回の内容はこちらの内容を読んでいただければと思います。 怒ることのデメリット 前 …
不登校がもたらしてくれるもの
こんにちは。不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 子どもたちは夏休みという長期休暇に入りましたが 親御さんにとってはこの季節を「天敵」と思う方もいるかもしれません。 だらだらと過ごしている子どもの姿を見ることで、もどかしさを感じてしまうこともしばしば。 そんなこともあるのではないでしょう …
不登校専門カウンセラーが実践する感情のコントロール方法とは?
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 本日は、怒りをコントロールする方法についてお話したいと思います。 人間関係の中で、誰かに感情をそのままぶつけてしまうことはないでしょうか。 子育てをされている親御さんは特に、忙しい毎日の中でい …
どうして大型連休明けは、学校を休みがち? ~認知論から対応を考える~⑤
こんにちは。不登校支援センター横浜支部カウンセラーの本沢裕太です。 夏休みも終わり、平常運転に体も心も慣れてきた頃でしょうか。 休みの前半は「まだまだ休みだ!」なんて思っていても、後半になると「もう終わってしまうの・・・」なんて思ったりしますよね。 休みが終わってしまうのは惜しいですが、それだけ充 …
「子どもの感情がわからない」時の対処法とは?
こんにちは。不登校支援センター大阪支部の佐久真です。 よく、カウンセリングで「子どもがどんな感情なのか、わからないんです」というお言葉をよく耳にします。 皆さんは自分以外の人間がどんな感情なのかと考えるとき、「感情を表すことば」はどのぐらい思いつきますか? 先日とある研修会において参加者の皆 …
教室に入れなかった中学生の女の子が教室に入ることができた「方法」とは?
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 花粉症の季節ですね。 私は鼻、くしゃみ、のど、目に症状が出るので、この時期は大変辛いです・・・。 さて、今回のブログでは・・・ 些細なことでも不安感を抱きやすい中学3年生のAちゃん …
不登校克服~苦しみや悲しみを乗り越えるために必要なこと①~
こんにちは、不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 突然ですが、感情には 「本物の感情」 「ニセモノの感情」 という2つがあるということをご存知でしょうか? 心理学における一つの理論「交流分析」の中では、 本物の感情とは 喜び 悲しみ 怒り 恐れ 上記の4つしかないと言 …