ブログ
BLOG
「学校に行けない」に関連する記事
状況が「変わらない」と思ったら~大人も子どもも大切にしたい視点~
こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤です。 空がすっかり高くなって、風も日に日に冷たくなってきましたね。 食べものも美味しいし身体を動かすにも気持ちいい、秋は好きな季節です。 とおっしゃる方も多いのではないでしょうか。私も秋は好きな季節です。 日本には四季があるといわれますね。 …
【再掲載】「学校に行きたい」という思いと「学校に行けない」という行動をしている子どもへの対応方法とは?
【多くの皆様にお読みいただいた過去のブログを再掲載いたします。 このブログは、2019年12月4日に公開された投稿となります。】 こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 不登校支援センターに来る子たちは、その多くが不登校です。 当然のことなのかもしれませんが、子どもたちの思いは様々です。 …
【事例解説】不登校の子どもに兄弟がいる場合の危険性とは?
皆さん、こんにちは。不登校支援センター福岡支部の永島です。 本日は、不登校の子どもに兄弟がいる親御様にお伝えしたいことがあります。 それは、不登校という症状は、兄弟にもうつる可能性があるということです。 これは【不登校の再発率が80%以上】という非常に高い数値とも関係することでもあります。 事例1 …
不登校専門カウンセラーが伝える「学校に行きたい」と言うのに「行かない」子どもの心理とは?
皆さん、こんにちは。不登校支援センター福岡支部の永島です。 暑い日も過ぎ去ろうとし、これから寒い季節が到来してきますね。受験生はいよいよ苦しくなってくるころでしょうか。 寒くなってくると私は熱燗が大好きなので、『もつ鍋』を食べに行き、鍋と熱燗を楽しみたくなります。前々から、行ってみたいと思う店 …
子どもに対しての評価方法を「減点主義」にしてはいけない理由
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 学校に行っていない子どもの毎日の過ごし方 学校に行っていない子どもがいるとします。学校に行っていない間、家ではどのように過ごしているでしょうか。 中には、学校には行かないものの、 友人と元 …
不登校に対する見方を一般常識(一般論)と違うところから考える大切さ
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 いきなりですが、今回は私の個人的なお話をさせていただきたいと思います。 ついつい悪い部分に目を向けがちになってしまうことはありませんか? 私は、自分に自信がありません。そのため自分の「悪い」部 …