ブログ
BLOG
「好き嫌い」に関連する記事
こだわりを手放す方法とは?
こんにちは。東京支部の椎名愛理です。 本日は、私たちカウンセラーがカウンセリングの中で感じる、お子さんたちの『こだわり』について触れようと思います。 まず『こだわり』を大辞林で調べると ① 心が何かにとらわれて、自由に考えることができなくなる。気にしなくてもいいようなことを気にする。拘泥する …
嫌いなものから考える不登校支援
こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 前回のブログでは、好きなものから考える不登校支援のお話をしました。 今回は、2019年11月6日付のブログを再編集して、嫌いなものから考える不登校支援のお話をしたいと思います。 早速ですが 嫌いな食べもの ありますか? 「ない! …
不登校の「克服」と「付き合う」の違いとは?
こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 秋も深まってきました。 秋というと「~~の秋」なんていうことを言われますね。 スポーツの秋 読書の秋 食欲の秋 ・・・つい先日のカウンセリングで、とある高校生の女の子とそんな話題になりました。 彼女曰く「私は圧倒的に 食欲の秋 …
不登校克服には欠かせない! 「情動」の上手な取り扱い方とは⑩
こんにちは。不登校支援センター横浜支部カウンセラーの本沢裕太です。 今回は、前回ブログの続きで 「カウンセラー」と「親子」の関わり方の違い についてお伝えしたいと思います。 まずカウンセリングでは、カウンセラーは親御さんや子どもに 中立的に 客観的に 肯定的に 関わっていきます。 前回 …
原因や理由を人のせいにする子どもの心理とその対応について
こんにちは、不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 本日はカウンセリングの現場でもよく親御さんからお聴きする「子どもがすぐ人のせいにするんです・・・」というテーマについて掘り下げていきたいと思います。 原因や理由を人のせいにする子ども お母さん(お父さん)が〇〇と言ったから学校に行かない …
「不登校」を自分軸・他人軸という目線で考える~高校1年生A君の事例②~
こんにちは。不登校支援センター横浜支部カウンセラーの本沢裕太です。 前回に引き続き、親御さんがどんな「自分軸」を作り、A君と関わっていったのかについてお伝えしていきたいと思います。 前回ブログはこちら↓↓ 「不登校」を自分軸・他人軸という目線で考える~高校1年生A君の事例①~ 子どもとの関わり方には色々 …