ブログ
BLOG
「共感」に関連する記事
不登校状態を放置するとどうなるの?~よくある落とし穴~
皆さん、こんにちは。不登校支援センター 横浜支部の庄子です。 4月になり、新しい生活になりましたが、皆様如何お過ごしでしょうか? 今年は寒暖差が激しい時期で、桜の開花も例年より遅かったですが、綺麗に咲きましたね。皆様の今後も桜の様に満開になることを祈っております。 さて、今回は「不登校状態 …
子どもが自ら学校に行こうと思う支援とは?
こんにちは。不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 不登校でお悩みのご家族の皆様におかれましては「学校に行ってもらいたい(あるいは自立してほしい)」というお気持ちを持つ一方で、「強制的に行かせるのはどうなのか」「なるべくなら自らの意志で学校に出向いてほしい」とお感じになられる方が多くいらっ …
どうすれば子どもに「やる気」を持たせられるのか?
こんにちは。不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 学校に行くにしても、勉強をするにしても、子どもが無気力な状態でなかなか「やる気」が出ない様子。そんな時親としてはどう対応したら良いのだろうか? こんな風に迷う事もあるのではないでしょうか? 子育てやコミュニケーションにおける大きなテー …
不登校と頭痛・腹痛の関係
こんにちは。不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。寒さも増してきましたが、体調などいかがでしょうか?風邪やインフルエンザも流行りだしてきていますので、皆様にはどうかお気をつけてお過ごし頂きたいと思っています。 さて、風邪やインフルエンザにも発熱や咳などの「症状」が出ますよね。不登校状態にな …
繊細な感覚を持つお子さん(HSC)への支援について
こんにちは。不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。本日はここ最近のカウンセリングの中でも話題となりやすい「繊細な感覚を持つ子(HSC)」への支援、対応についてブログの中でご紹介したいと思います。 最後までお読みいただければ幸いです。 HSPとは~2020年6月22日のブログより引用~ HSPとは、 …
不登校状態にある子どもの「気持ち」「本音」が知りたい!①
こんにちは。不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 皆さんの中には、 子どもが今何を考えているのか 自身の状況をどう捉えているのか が、「分からない(分かりにくい)」という方はいらっしゃいませんか? 親子関係というのはある意味特殊な関係で、 子どもたちは簡単に「黙る」「無視する(答えない)」 …
【ご家庭でできる初期対応】体調不良で学校を休んだ時は、どうしたらいいの?
こんにちは。 不登校支援センター名古屋支部の桒原航大(くわばらこうだい)です。 本日もカウンセリングの中で話題になるテーマについて取り上げていきますね。 また、本日のブログは内容としては、初期の対応が中心となります。 「まだ学校を休み続けているわけではないけれど、もしかしたら」と、早めに情報を調べている …
【理論解説】不登校状態に有効な親の関わり方(役割)とは?
こんにちは。 不登校支援センター 横浜支部の安則芳郎です。 夏休み明け、9月という月は不登校になる子が非常に多い時期です。 長期休暇明けの急激な変化は多くの子どもたちにストレスをもたらし、 そして学校をお休みすることになると勉強の遅れやコミュニケーションの機会が減るため、 だんだんと自信を失って …
「明日は学校に行くよ」と言ってたのに当日になったら行かない理由とは?③~子どもにとって「安全基地」とは~
こんにちは。 不登校支援センター横浜支部カウンセラーの本沢裕太です。 さて前回は、心が健康な状態を保つために、自己受容が必要というお話をさせて頂きました。 今回は、自己受容とはどういった状態なのかを、私なりの解釈も混ぜながらお伝えしていきたいと思います。 自己受容とは 自分を否定すること …
「カウンセリングって何のために行くの?」子どもがカウンセリングに来る目的とは?【後編】
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 だんだん涼しくなり、秋を感じるようになってきましたね。 寒暖差は激しいのでお身体どうかご自愛くださいね。 さて、本日のブログでは、前回から引き続いて「カウンセリングって何のために行くの?」 …