「価値観」に関連する記事

親のみカウンセリングで子どもは変わる?

こんにちは。不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 だんだんと暑い季節になってきましたね。また、夏休みという時期が迫ってきており、現状のお子さんの様子を見ていく中で、今何をするべきかを悩むタイミングでもあるかもしれません。 カウンセリングにお越しになられる親御様としても「自分たちに何がで …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート

お子さんに、初めて「学校に行きたくない」と言われたら・・・④

こんにちは。 不登校支援センター東京支部の本沢裕太です。 9月になりましたね。 まだまだ暑い日が続きますが、お子さんのご様子はいかがでしょうか。 休み明け行き渋るお子さんもいらっしゃれば、一見普通に登校している子もいます。 ですので、忙しない時期ではございますが、お子さんの深層心理にも …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート

【再掲載】不登校の子ども。本当に学校にいかせるべきなのか?

こんにちは、不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 今回は「学校には行かせるべきなのかどうか?」という問いについて共に考えたいと思います。 ※本記事は2019年10月に掲載されたブログに加筆修正を加えたものになります 昨今、不登校についてのニュースも様々な観点から取り上げられています 「学 …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート子供の心理学

やる気スイッチを入れるには?まず知っておきたい大切なこと

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤です。 夏の終わりが近づいてきましたね。 夏休みもあと少し、地域や学校によってはすでに新学期を迎えているかもしれませんね。 いずれにしても長いお休み明け、大人も子どももなかなかエンジンがかからない時期でもあります。 今回は、やる気スイッチのお …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート子供の心理学

【再掲載】転校すれば不登校は改善されるは間違い?!その2つの理由とは。

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 環境を変えれば何とかなる!という気持ち 不登校の改善のために様々な取り組みをされている皆様の中には、環境を変えることで、状況改善を図ろうとされている方も多くいらっしゃるかと思い …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

安定した登校のために親ができる事は?①

こんにちは。不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 新学期が始まってから早くも3か月が経とうとしています。お子さんの様子はいかがでしょうか? 毎日頑張って登校している子もいれば、休み休みの子もいるかと思います。また定期テストや体育祭、修学旅行なども実施されお子さんが疲弊した姿を目にすること …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート子供の心理学

「不登校であることが苦しい・・・」そんなときに知っていただきたい視点とは?

こんにちは。不登校支援センターです。こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 6月は蒸し暑かったり天候が悪かったりと、心身ともにすっきりしない調子が続くことも多い時期かと思います。 みなさまご自愛くださいね。 今回のブログでは、不登校に限らずで …

不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校幼稚園の不登校高校生の不登校

子どものスマホとの付き合い方でお悩みの親御さんへ

こんにちは。不登校支援センター大阪支部の江口です。 本日は、カウンセリングでもよく話題としてあがる「子どものスマホとの付き合い方」について考えていきたいと思います。 このブログを読んでくださっている方の中には、 「こどもが家でスマホばかり触っている・・・依存しているならやめさせるべき? …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校幼稚園の不登校高校生の不登校

本気で不登校の解決を望む親御さんに知っておいて頂きたい事②

こんにちは。不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 新たな年、2022年を迎えましたね。 皆さんにとって、そして自分自身にとっても良い年になるようにお祈りしつつ、去年と変わらず仕事にプライベートに励んでいきたいと思っております。 さて前回のブログでは「本気で不登校の解決を望む親御さんに知っ …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート

「再掲載」不登校生活が長くなり始めたときに行う3つの対応方法

【多くの皆様にお読みいただいた過去のブログを再掲載いたします。 このブログは、2017年11月1日に公開された投稿となります。】 皆さん、こんにちは。不登校支援センター福岡支部の永島です。 学校に行かなくなり、様々な人や機関に相談にいき、 「まずは見守っていきましょう。」 「今は好きなように過ごさせてくだ …

お悩み解決「一問一答」