ブログ
BLOG
「不登校 目的」に関連する記事
ジェンダー観がもたらす親御さんの子どもの不登校支援への影響とは?
こんにちは。不登校支援センター大阪支部の佐久真です。 今日は、普段カウンセリングで色んな親御さんのお話を聴いていて感じる、「ジェンダー観」がもたらす、親御さんの子どもの不登校支援への影響についてお話したいと思います。 そもそも「ジェンダー観」とは何なのか? ご存知の方もいらっしゃるように、性別(男・ …
不登校専門カウンセラーが伝える不登校支援の大事な3つのポイントとは?
こんにちは。不登校支援センターの横浜支部の庄子大貴です。 3月に入り、三寒四温の言葉が当てはまる時期で体は疲れやすく、花粉症の方にとってはさらに辛い時期になりましたね。私もマスクが欠かせない日々となり、外に出たくないと嘆く日々となっております。 さて、今回は・・・ これからの春休みや4月の年 …
【事例】ゲーム好きの高校生男子とのカウンセリング実施録①
こんにちは、不登校支援センター札幌支部の松本です。 すっかり春らしい気候になってきましたね。札幌では、雪解けが少しずつ進み長い長い冬が終わりそうな気配です。 本日は不登校支援センターでのカウンセリングにおいて、私が2011年から関わってきたA君についてお話をしていきたいと思います。 当時、A君は …
なぜ不登校対策にカウンセリングが有効なのか?
皆さん、こんにちは。不登校支援センター福岡支部の永島です。 そもそも『カウンセリング』とはどんなもの? 『カウンセリング』という言葉もだいぶ知られてきていると思いますが、『カウンセリング』って何?と聞かれると、まだまだ様々な答えが返ってくるような気がします。 悩みを相談し、解決すること 話を …
不登校の子どもが言う「4月から学校に行く」の言葉の落とし穴とは?
こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 ようやく厳しい寒さも先が見えてきたような、そんなことを思う日も増えてきましたね。 そんな暖かくなる時期に訪れるのが1学年の終わりです。 毎年この季節になると、親御さんからも子どもたちからもこんな声がちらほら聞こえてきます。 「4月からは学 …
【伝授】不登校解決に大事な「聴き上手」になる方法とは?
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 本日は、「不登校解決に大事な【聴き上手】になるために」というお題でお話を進めて行ければと思います。 みなさん、【聴き上手】という言葉は聞いたことがあるでしょうか。 いろいろな定義があります …
不登校の子どもに適切なタイミングで 【心理支援】をする重要性とは??
こんにちは。不登校支援センター大阪支部の佐久真です。 ようやく寒さも落ち着きを見せ、そろそろ春の予感がしてきましたね。 毎年この時期によくお伝えしている、次年度6月中旬までの計画とカウンセリングのタイミングについてお話したいと思います。 1年の中で最も変化の多いタイミング どのような状態の不登校で …
不登校専門カウンセラーが考える「失敗との向き合い方」とは?
こんにちは。不登校支援センター仙台支部の上原です。 受験シーズンもそろそろ落ち着いてきた方が多い時期となりました。 まだ頑張っている子も最後の追い込みの時期でしょう。結果がどうあれ人生は続いていきます。 そこで今日は、失敗との向き合い方について考えてみたいと思います。 そもそも…失敗とは? この時 …
進路や勉強の悩みに効く考え方とは?
こんにちは、不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 皆様、新年のスタートはどのようにお過ごしになられたでしょうか? この時期は年の初めということもあり、何事にも新たな決意をもって臨みやすい時期になりますが、一方でお正月明けでなかなか勉強や仕事に身が入らなくなる人もいらっしゃいます。 この …
「好きなことしかしない」という子どもへの対応方法
皆さん、こんにちは。不登校支援センター福岡支部の永島です。 最近趣味に割く時間が増えてきて、なかなか勉強が進んでおりません。(この年齢になってする勉強もほとんど趣味のようなものですが・・・) 例えば・・・ 『買ってきた本を読もうと思ってもついついゲームをしてしまい、なかなか読書が進んでいない』 …