ブログ
BLOG
「親子関係」に関連する記事
【再投稿】本当はどうなの?不登校は4月になったら改善するの?
こんにちは。不登校支援センター大阪支部の佐久真です。 年末年始は「年明けから学校に行ってくれたら・・・」と親御さんも強く望まれるかたもいらっしゃるのですが、不登校支援をしていてお子さんの行動が自然に変わりやすいのは1月より圧倒的に4月が多いです。 ですので、今日は過去の投稿を振り返る形で、4月になったら …
不登校状態にある子どもの「気持ち」「本音」が知りたい!①
こんにちは。不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 皆さんの中には、 子どもが今何を考えているのか 自身の状況をどう捉えているのか が、「分からない(分かりにくい)」という方はいらっしゃいませんか? 親子関係というのはある意味特殊な関係で、 子どもたちは簡単に「黙る」「無視する(答えない)」 …
あなたは正直に「疲れた…」と言えますか?
皆さん、こんにちは。 不登校支援センター 東京支部の園田です。 いつも不登校支援センターのブログを拝読していただき、ありがとうございます。 ”辛い”のは子どもだけ? この質問を親御さんにすると多くの方は「子どもだけじゃなくて私も辛い」とお答えすると思います。 では、実際にその”辛さ …
【事例紹介】不登校の子どもを救う親御さんの”ことばのチカラ”について
こんにちは。不登校支援センターです。こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 寒い日が続きますが、みなさまご体調等崩されておられませんでしょうか? 本日は、ある一つの事例を紹介させていただきながら、 「親御さんのことばのチカラ」についてお伝えしたいと思 …
【”こどもの気持ちを聴く”とは?】気持ちをことばにすることの意味について
こんにちは。不登校支援センターです。こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 さて本日は、不登校のお子さんへの接し方について ●子どもの気持ちを聴きなさい、と聞いたことがあるけど、それってどんな意味があるの? ●指示や命令をしすぎないほうが良いと …
【再投稿】「子どもから離れる」時間を意識的に作ることの必要性とは?
こんにちは。不登校支援センター大阪支部の佐久真です。 今日は以前にもお伝えしたことのある内容をおさらいしてみたいと思います。 「怒る」ことが最近増えた・習慣化しているという方々に、少し知っていただきたい情報をお届けしたいと思います。 怒りは”使用の感情” こんなことばを聞いたことがありますでしょうか …
【再掲載】転校すれば不登校は改善されるは間違い?!その2つの理由とは。
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 環境を変えれば何とかなる!という気持ち 不登校の改善のために様々な取り組みをされている皆様の中には、環境を変えることで、状況改善を図ろうとされている方も多くいらっしゃるかと思い …
お子さんの自傷行為に心を痛めている親御さんへ
こんにちは。 東京支部の椎名愛理です。 本日はお子さんの自傷行為について、お話いたします。 今このブログを読まれている方の中には、「自傷行為」という言葉を聞くだけで、目を背けたくなるほど今苦しいお気持ちの親御さんもいらっしゃるかと思います。 カウンセリングにいらっしゃるご家族の …
【親御さんの疑問】学校に行かせるべきなのか、休ませるべきなのか
こんにちは。不登校支援センターです。こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 本日は、カウンセリングでよくあがるテーマとなる「学校に行かせるべきなのか、休ませるべきなのか」について考えていきたいと思います。 学校に行かせるべきなのか、休ませるべきなの …
二学期がやってきた!この時期、気を付けていただきたいコト
こんにちは。 東京支部の椎名愛理です。 今年の夏は、例年にも増して息が苦しくなるような猛暑でしたね。コロナ渦で、思うように夏を楽しむことも難しく、気持ち的にも息苦しいような夏休みだったかと思います。 そんな夏休みもついに終わり、地域や学校によっては8月後半から既に二学期が始まっている学校もご …