ブログ
BLOG
「親子関係」に関連する記事
不登校克服には欠かせない! 「情動」の上手な取り扱い方とは③
こんにちは。不登校支援センター横浜支部カウンセラーの本沢裕太です。 先日カウンセリングにて、親御さんからこんな話をお聞きしました。 「子どもが、自分の思い通りにならないと親のせいにしてくるんです・・・。」 詳しくお聞きすると、 朝起きられなかった際に「何で起こしてくれなかったんだ!」 携帯 …
【実話】不登校経験者伝える「嬉しかった対応」と「辛かった対応」とは??
こんにちは、不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 早速ですが本日は、親御さんに「不登校経験者の生の声」をお届けしたいと思います。 親御さんへ伝えたい「不登校経験者の生の声」 親御さんとのカウンセリングのお時間の中では、やはり子どもへの対応について悩まれる方がとても多いと感じます。そのため、 …
不登校の子どもが言う『暇』に隠されたサインとは?
こんにちは。不登校支援センター東京支部の椎名愛理です。 カウンセリングの中で、親御さんからこんなお話しを聴きます。 「学校に行かないで、家でだらだらしているのに子供が『暇』って言うんです」 「塾の予定なのにさぼってばかり。それでいて『暇』なんて言うから頭にきます」 「家にいて勉強も家事も手伝わ …
不登校専門カウンセラーが伝える親と子どもの考え方の違い〜夏休み編〜
こんにちは。不登校支援センター仙台支部の上原です。 突然ですが、皆さんは気が早いほうですか?遅いほうですか? 私はわりとのんびりしているほうなのですが、今日はそんな考え方の違いのお話です。 夏休みは残りあと何日? 以前、夏休みにある親子がお話していたときにこんなことがあったそうです。 親「夏休みもあ …
【事例】言葉数が少なく大人しいA君とのカウンセリング日記②
こんにちは、不登校支援センター札幌支部の松本です。 前回に引き続き、愛すべきA君との戦いの日々について書いていこうと思います。A君は、言葉ではなく首を振ることでコミュニケーションをとっていたと書いていましたが、その続きです。 前回ブログ⇒【事例】言葉数が少なく大人しいA君とのカウンセリング日記① …
【中学生Aさんの事例】引きこもりの子どもが学校に登校するための3つの方法とは?
皆さん、こんにちは。不登校支援センター福岡支部の永島です。 本日は、ある中学生Aさんの事例を紹介していきたいと思います。 私がAさんと出会ったのは、Aさんが中学3年生の時でした。 Aさんは中学1年生のときにクラスメイトや先生たちとの関係が上手くいかなかったことなどがきっかけで学校に行かなくなり、中学2年生 …
家庭内で起きるミスコミュニケーションの原因の殆どは●●のすれ違い
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 最近本当に寒くなってきて、冬を感じております。空気も乾燥していますので、皆様体調にはくれぐれもお気をつけくださいね。 さて、本日は、ミスコミュニケーションについてお話させていただきたいと思い …
ゲーム依存かもしれない子どもと不登校状態との関係とは?
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 時が過ぎるのが早いもので今年も残すところわずかになってきましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか。 本日は、子どものゲームについての話題を取り上げたいと思います。 近頃は主流であったゲーム機に加 …
不登校の子どもにストレスを与えない方法とは?
こんにちは。不登校支援センター横浜支部の庄子大貴(しょうじだいき)です。 いよいよ2018年も残すところ後僅かとなり、街の雰囲気も師走に掛けての雰囲気が強まって参りましたが、皆様は如何お過ごしでしょうか? 今年は水害が多く、インフルエンザの時期も例年に比べ早く訪れている様子ですので、お気をつけて頂け …
不登校でゲーム依存!?中学2年生男子の目的とは?
こんにちは。不登校支援センター横浜支部カウンセラーの本沢裕太です。 最近、「不登校」という言葉を良く耳にしませんか? 不登校状態な子どもの人数が「クラスに1人、2人はいる」と言われる程に増えているという事もありますし、「不登校を問題行動と判断してはならない」という国の新しい動きも出てきましたね …