「自己理解」に関連する記事

再登校のために大切なことは②

こんにちは。不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 前回のブログでは、今現在不登校にある状態のお子さんが再登校をするために大切な3つのポイントの内の1つ目「心の状態を知り、自己理解を深める」という点をご紹介しました。 前回のブログはこちらから⇒再登校のために大切なことは?①  その続きとして …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート子供の心理学

再登校のために大切なことは?①

こんにちは。不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 本日は、今現在不登校状態にあるお子さんが再登校をするために大切になってくるポイントをご紹介したいと思います。最初に結論から申しあげると、ポイントは下記3つです。 ①心の状態を知り、自己理解を深める ②学校との連携をはかり、環境を調整してい …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート子供の心理学

「わからない」 と答えるお子さんの本音

こんにちは。不登校支援センター東京支部の小川です。 5月になり、初夏を感じる季節になりました。 心身ともに、疲れが出やすい季節ですので、ご自分をしっかり労わってくださいね。 さて、 大型連休後は、 学校に行けなくなるお子さんが増える時期であり、 そんなお子さんに戸惑う親御さん …

中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校

からだもこころも整える、セルフケアに大切な考えかた

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤です。 私は日常的な運動の習慣もなく、身体も堅い、肩や腰や首にいつも何かしらの痛みを感じるため整体の先生のところに足を運ぶことも多いのですが、そんな整体の先生から教わったことがあります。 からだを整えるプロである整体の先生が教えてくれたこと あ …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート

【新学年に向けて】クラス替えへの不安を軽減するには?

こんにちは。不登校支援センターです。こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 だんだんと春が近づいてくるにつれ、 カウンセリングの中ではよく、4月からの新学年に向けた不安や期待を耳にします。 ●新しいクラスはどんなメンバーだろう。馴染めるかな? …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート子供の心理学

【再掲載】不登校の子が復学するために必要なプロセスとは?

こんにちは。不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 季節は冬になってきていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 インフルエンザや新型コロナウイルスなど、気を付けていきたいところですね。 さて本日は「不登校の子が復学していくためにはどのようなプロセスが必要なのか」について再度ブログを投 …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート子供の心理学

本気で不登校の解決を望む親御さんに知っておいて頂きたい事②

こんにちは。不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 新たな年、2022年を迎えましたね。 皆さんにとって、そして自分自身にとっても良い年になるようにお祈りしつつ、去年と変わらず仕事にプライベートに励んでいきたいと思っております。 さて前回のブログでは「本気で不登校の解決を望む親御さんに知っ …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート

苦しい時に気を付けたいポイント

こんにちは不登校支援センター仙台支部の上原です。ご相談を受ける中でよく出てくるお話を共有したいと思います。 視野が狭くなる? 不登校に限らず、生きていれば辛いこと苦しいことはあると思います。それは出来事の大小に関係なく、受け手の認識でも大きく変わります。カウンセリングをしていますと、この苦し …

不登校解決現場レポート

気づきにくい思考の癖~ストレスを増やさないためにできること~

こんにちは。 不登校支援センター仙台支部の上原です。 昔から5月病など言われるように気持ちが沈みやすい時期です。 そこで今日はストレス対処についてのお話をしたいと思います。 自分を受け入れていますか? まず最初に考えたい所ですが、自分のことをどれだけ知っていますか。 そしてどれくらい受け入れられてい …

不登校解決現場レポート

不登校の子が復学するために必要なプロセスとは?

こんにちは。不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 冬の寒さもだいぶ和らいできましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 インフルエンザや新型ウイルスが流行っていますし、さらには花粉の時期にもなってきます。 どうかお体ご自愛ください。 さて本日は「不登校の子が復学していくためにはどの …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校