ブログ
BLOG
「支援方針」に関連する記事
【即対応】高校生の不登校は早期対応が大切!
こんにちは、不登校支援センター札幌支部の松本です。 札幌では5月にライラック祭りが開催され、6月にはよさこいソーラン祭りが開かれるなど、長い長い冬が終わり、短い夏を楽しむイベントが目白押しの季節となりました。 高校入学して数ヶ月・・・学校に慣れてきた頃に、登校しづらくなってしまう子ども 5月のゴールデ …
不登校支援の中の「待つ」はどんな意味?ただ待ってていいの?
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 4月も終わりに近づいていますね。入学式以降、だんだんと学校へ行くことを渋りだす子どもも現れはじめます。そんな子どもにどのように接したらよいかわからず、子どもが学校へ行くことをただ「待って」い …
問題を解決するために必要な3つのポイント
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 本日は、問題を解決するために必要な3つのことについてお話していきたいと思います。 原因を取り除けば問題は解決する? 問題に出会ったとき、多くの人が意識するのは「何がいけなかったんだろうか」と …
【生徒が不登校でお悩みの学校関係者の方へ】不登校に関するセミナーの活用方法
こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 3学期も残りわずか、そろそろ4月からの来年度のことも気になってくる時期ですね。今回は、不登校支援センターが開催しているセミナーについて少しお話させてくださいね。 不登校支援センターが実施する不登校に関するセミナーとは・・・ 不登校支援センタ …
【具体例あり】カウンセリングには”いつ”行けば良いの?必要なタイミングと回数の考え方
こんにちは。不登校支援センター大阪支部の佐久真です。 今日は、タイトルにもある通り【カウンセリングには”いつ”行けば良いの?】という問いに対しての1つの考え方を書きたいと思います。 不登校支援の中で、カウンセリング(心理対話療法)というアプローチを行う場合、ただ闇雲に回数を重ねれば重ねるほどクラ …
スタジオジブリ「耳をすませば」から考える父として子どもの進路選択との向き合い方
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 本日は子どもの進路選択に対して、親はどう向き合うのがよいだろうかということについて、お話をさせていただきます。 スタジオジブリ「耳をすませば」にでてくるお父さん みなさんもきっとご存知の、ス …
不登校の子どもへの対処として「転学」は適切な手段ですか?
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 子どもの不登校の対処として、「転学」を検討されている親御さんもいらっしゃることと思います。 不登校の対処として「転学」はメリットのある選択なのか? 不登校の理由は人それぞれです。 クラスに …
子どもが「学校に行かない(不登校)」という行動を選択した目的とは?
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 本日は、行動の目的について考えてみたいと思います。 不登校を考えるとき、本人が自覚しているかどうかは別にして、目的をもって「学校に行かない」という行動を選択していることが多いものです。同じ行 …
【解説】不登校長期化を防ぐ「自己有用感」の育て方
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 先日テレビを観ていた時 「あなたは誰ですか?」 と質問されて名前と職業を言わずに答える、という場面がありました。 「年齢」や「出身地」などは思い浮かぶのですが、なかなか自分を表す言葉って出てこ …
子どもが通信制高校へ転校。これから大丈夫?
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 寒い日が続きますが、皆さん体調管理にはお気をつけくださいませ。私は相変わらず自転車に乗って、関西をうろちょろうろちょろしております。関西にお住まいの方は、もしかしたら私とすれ違ったことがある …