ブログ
BLOG
「周囲がしてあげられること」に関連する記事
不登校と動機付けについて
こんにちは。不登校支援センター大阪支部の森です。 前回までは発達障害についてを全4回にわたってお伝えしました。 今回は「動機付け」についてお伝えします。 そもそも動機づけとは 動機付けとは行動してそれを継続させていくためのモチベーションを意味する心理学用語です。 人が目標や目的に向かって …
お子さんが体調不良を訴えてきた親御さんへ
こんにちは。東京支部の椎名愛理です。 一段と寒くなり、体調を崩しやすい時期ですが皆さんいかがお過ごしでしょうか。 ちょっと体がだるい、なんとなく熱っぽい、そんなこともありますよね。 今日は、体調不良とこころの関係について、考えていきたいと思います。 こころと体の繋がり 皆さん、こんな経 …
受験について,考えてみる
こんにちは。上原です。 今日はそろそろシーズンとなる受験についてのお話をしてみたいと思います。不登校と受験は悩みになりやすいところですよね。 最近の受験は早いらしい 実はつい先日、私が担当している子から連絡がありまして「無事、高校受験が終わりました!」と教えてくれました。これを頂いたのが9月の出 …
発達障害について④~LDについて~
こんにちは。不登校支援センター大阪支部の森です。 前回のブログまで3回にわたり発達障害についてお伝えしてきました。 その第4回目にあたる今回は発達障害の中でも学習障害(LD)についてお話していきます。 そもそもLDとは 学習障害(Learning DisoderもしくはLearning Disability)とは発達障害の一つで …
長期休暇明けに、お子さんが行き渋る理由について解説します②~コンフォートゾーンから抜け出す方法~
こんにちは。 不登校支援センター東京支部の本沢裕太です。 8月は、例年よりも気温が高い日も多かったですが、体調など崩されずにお過ごし頂けたでしょうか。 まだまだ暑い日が続いておりますので、引き続きご無理のないようお過ごし頂けたらと思います。 さて、前回のブログでは、長期休暇明けにお …
『子どもがカウンセリングに行かないと意味がない』のか?~親御さんのお気持ち、聴かせてください~
こんにちは。東京支部の椎名愛理です。 暑さも少しずつ和らぎ、空の高さを感じる日も増えてきましたね。 今日は、カウンセリングの中で親御さんから伺う『子どもがカウンセリングに来ないから、意味がないかも』というご不安について、考えていこうと思います。 ◆カウンセリングは誰のもの?◆ そ …
不登校における大人の責任と義務について
こんにちは。仙台支部の上原です。私は子どもたちと関わっている際に、子ども達がその時ハマっている物や好きなものの話を伺う機会があります。 「面白いからやってみてよ!」おすすめされてはじめたものなどもあります。今日はそこから得たものについて書いて見たいと思います。 大人の責任と義務 知っている …
【再掲載】夏休中に考える、二学期の過ごし方
こんにちは。 東京支部の椎名愛理です。 夏も本番、子供たちは夏休みですが、大人はそうはいかず皆さん暑い中お忙しく過ごされているかと思います。 本日は、夏休み中に考えたい二学期の過ごし方について、お話しようと思います。 一学期と二学期の違い これから来る二学期を、一学期と比較 …
優秀な子ほど不登校になりやすい?不登校のお子さんが苦手な『○○○』とは?
こんにちは。東京支部の椎名愛理です。 日差しが強い日が増え、急に気温も高くなり皆さんお疲れを感じていないでしょうか。最近は穏やかな季節の春が短く、あっという間に体力を使う夏が来ますね。こんな時だからこそ、体調管理に気を付けたいものです。 今日は、学校と距離ができる不登校という状態になられる …
ちょっと変わった気分転換
こんにちは仙台支部の上原です。これを書いている今、たまたま雨が降っています。梅雨の時期も考えるとこういう日が増えるのかもしれませんね。どんよりとした陽気ですと気持ちも沈みやすくなったりします。そんなわけで今日は気分を変える方法について考えてみたいと思います。 せっかくなので変わり種を とはい …