「否定」に関連する記事

繊細な感覚を持つお子さん(HSC)への支援について

こんにちは。不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。本日はここ最近のカウンセリングの中でも話題となりやすい「繊細な感覚を持つ子(HSC)」への支援、対応についてブログの中でご紹介したいと思います。 最後までお読みいただければ幸いです。 HSPとは~2020年6月22日のブログより引用~ HSPとは、 …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート子供の心理学

「明日は学校に行くよ」と言ってたのに当日になったら行かない理由とは?③~子どもにとって「安全基地」とは~

こんにちは。 不登校支援センター横浜支部カウンセラーの本沢裕太です。 さて前回は、心が健康な状態を保つために、自己受容が必要というお話をさせて頂きました。 今回は、自己受容とはどういった状態なのかを、私なりの解釈も混ぜながらお伝えしていきたいと思います。 自己受容とは 自分を否定すること …

不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

子どもの発達段階と不登校との関係⑦~親と子の養育環境の違い~

こんにちは。不登校支援センター横浜支部カウンセラーの本沢裕太です。 3月は新型ウイルスの影響で、マスクがなかったり、ウェットティッシュがなかったり、トイレットペーパーがなかったり、おむつがなかったり大変でしたね。 私自身が重度の花粉症なので、必需品の確保に苦労しました。 様々な意見が飛び …

不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

「成功体験」が子どもにもたらす効果とは?

こんにちは、不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 受験シーズンも終わりを迎えはじめ、それぞれの進路が決まりつつある時期となりましたが、ご家庭の中で子どもはどのようにお過ごしでしょうか? さて、今回のブログでは・・・ 受験などを乗りこえた「成功体験」が子どもたちにどのような効果をもたらす …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート子供の心理学

【事例】自己否定を繰り返していた中学1年生の女子が自信を持って再登校に向かったワケとは?

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 まだまだ寒い日が続きますね。朝布団から出ることが何よりの試練になっています・・・。 本日は、私がカウンセリングを担当している中学1年生のAちゃんの事例をご紹介したいと思います。 カウンセリングを …

中学生の不登校小学生の不登校幼稚園の不登校高校生の不登校

危険なダブルバインド(二重拘束)にならない為の今スグ出来る4つのこと

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 いよいよ本格的に寒くなり、毎朝起きることが辛い季節となってきましたね・・・。 さっそくですが、みなさんは、ダブルバインド【二重拘束】というものはご存知ですか? ダブルバインド【二重拘束】とは …

不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校幼稚園の不登校高校生の不登校

「不登校解決の為には母親が変わらないといけない」と思っている方へ

明けましておめでとうございます。 不登校支援センター横浜支部の庄子大貴です。 本年も皆さんの支援になる様なブログをご提供させて頂きたいと思いますので、何卒よろしくお願い致します。 さて、今回は「不登校支援のカウンセラーから伝えられる子育て術」の第2弾として 不登校解決の為には「私が変わらない …

お悩み解決「一問一答」中学生の不登校小学生の不登校幼稚園の不登校高校生の不登校

【中学生Aさんの事例】引きこもりの子どもが学校に登校するための3つの方法とは?

皆さん、こんにちは。不登校支援センター福岡支部の永島です。 本日は、ある中学生Aさんの事例を紹介していきたいと思います。 私がAさんと出会ったのは、Aさんが中学3年生の時でした。 Aさんは中学1年生のときにクラスメイトや先生たちとの関係が上手くいかなかったことなどがきっかけで学校に行かなくなり、中学2年生 …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート中学生の不登校

不登校でゲーム依存!?中学2年生男子の目的とは?

  こんにちは。不登校支援センター横浜支部カウンセラーの本沢裕太です。 最近、「不登校」という言葉を良く耳にしませんか? 不登校状態な子どもの人数が「クラスに1人、2人はいる」と言われる程に増えているという事もありますし、「不登校を問題行動と判断してはならない」という国の新しい動きも出てきましたね …

不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

不登校専門カウンセラーが教えるマイナス言葉をプラス言葉にかえる効果とは?

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 暑い暑い暑い季節(すみません、あまりに凄かったのでちょっと強調したくなりました)がようやく過ぎ去って、1年のうちでも数少ない過ごしやすい季節になってきましたね。 今回は、日ごろカウンセリングを行う際に私が大切にしたいな~と思っているこ …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート子供の心理学