「受容」に関連する記事

不登校克服には欠かせない! 「情動」の上手な取り扱い方とは⑨

こんにちは。不登校支援センター横浜支部カウンセラーの本沢裕太です。 前回のブログでは、「同情」についてお伝え致しましたね。 不登校克服には欠かせない! 「情動」の上手な取り扱い方とは⑦ 不登校克服には欠かせない! 「情動」の上手な取り扱い方とは⑧ 今回は「共感」について、お伝えしたいと思いま …

不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

不登校専門カウンセラーが考える「失敗との向き合い方」とは?

こんにちは。不登校支援センター仙台支部の上原です。 受験シーズンもそろそろ落ち着いてきた方が多い時期となりました。 まだ頑張っている子も最後の追い込みの時期でしょう。結果がどうあれ人生は続いていきます。 そこで今日は、失敗との向き合い方について考えてみたいと思います。 そもそも…失敗とは? この時 …

不登校解決現場レポート

危険なダブルバインド(二重拘束)にならない為の今スグ出来る4つのこと

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 いよいよ本格的に寒くなり、毎朝起きることが辛い季節となってきましたね・・・。 さっそくですが、みなさんは、ダブルバインド【二重拘束】というものはご存知ですか? ダブルバインド【二重拘束】とは …

不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校幼稚園の不登校高校生の不登校

【親子関係改善】新学期を見据えた子どもとのコミュニケーションのやり方

不登校支援センター大阪支部の佐久真です。 今回は、年越し・お正月という特別な雰囲気の中、親子で交わしたコミュニケーションやその雰囲気を、3学期からの親子関係にどう活かすのかについてお話したいと思います。 家族が集まる年末年始は、子どもだけでだらだらと過ごしたり家の中でテレビやゲームばかりしてい …

不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学

ゲームをやりすぎている子どもへの関わり方とは?

こんにちは。不登校支援センター大阪支部の桒原航大(くわばらこうだい)です。 年末年始はゆっくりと心と体を休めることができたでしょうか。 この時期はご家族で過ごす時間も増えるので、子どもと様々なお話をして理解が深まる機会となることもあります。 しかし一方で、子どもの様子を見ていてついつい気になっ …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート子供の心理学

心にプラスのエネルギーをためるためには何が必要か?②

こんにちは、不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 さて、前回の続きとなりますが、「心にプラスのエネルギーをためにはどんなことが必要か」について考えていきたいと思います。 前回のブログの最後に、上記を達成する方法として「親御さんから子どもに積極的に与えていくアプローチ」という言葉を挙げまし …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート子供の心理学

子どもが言う「冬休み明けからは学校へ行こう…」という発言の真意とは?

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 新春のお慶びを申し上げます。 旧年中はブログを多くの方にお読み頂き、ありがとうございました。 本年も一人でも多くの方に「支援センターのブログを読んで良かった」と思っていただけるよ …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

「子どもと居ても楽しくない」感じた時に効く大切な考え方とは?

こんにちは。不登校支援センター横浜支部の庄子大貴(しょうじだいき)です。 今月は、14年ぶりの12月「夏日」を記録しましたが、寒い日も順調に増えてきましたね。皆様、体調管理は万全でしょうか?健康第一に過ごして参りたいと私自身気を付けている今日この頃です。 また、今回が、今年最後のブログとなります。こ …

お悩み解決「一問一答」中学生の不登校小学生の不登校高校生の不登校

不登校克服には欠かせない! 「情動」の上手な取り扱い方とは⑤

こんにちは。不登校支援センター横浜支部カウンセラーの本沢裕太です。 早いもので、2018年も残りわずかとなってきましたね。 今年は皆様にとって、どのような1年でしたでしょうか? 私にとっては、妻の妊娠、長男の誕生と変化の多い年となりました。 出産にも立ち会う事ができ、それはそれは言葉では言い表 …

不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

羨ましがられる「友達のような親子関係」の危険性とは?

こんにちは。不登校支援センター大阪支部の佐久真です。 今回は【母と子】の関係性にスポットをあてたお話をしたいと思います。 友達のような関係の母と子ども 以前カウンセリングでお話を伺っている際に、 「私達は本当に仲の良い、姉妹のような関係なんです」 と仰る方がおられました。 その親御さんは娘さんに …

不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学