ブログ
BLOG
「事例」に関連する記事
進路選択の決断が転機となった女の子Aさんの不登校解決事例
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 今回は、私が担当していたAさん(女子)のお話をしたいと思います。 中学生のAさんの事例 Aさんは、中学校に入ってから、クラスに上手く馴染めませんでした。 同じ小学校から来た子がほとんどおらず、 …
今、子どもはどんな心のパーツを使う傾向にありますか?
こんにちは、不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 本日は人の心にはパーツ(部位)が存在するというお話をしたいと思います。 心のパーツとは? 私たちの体には、顔や胴体、腕や足 というようにいくつかのパーツ(部位)が存在しますよね。それらがお互いに連動して歩いたり走ったり、作業をしたりしていま …
帰国子女の子どもが不登校になった時、どう対応すべきか
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 本日は、「帰国子女が不登校になる」ということについて取り上げたいと思います。 帰国子女が不登校になるケースは多い お父様の仕事の都合で海外の学校(日本人学校やインターナショナル・スクール)で過 …
復学したA君の経過観察事例を紹介
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 先日、私が担当しているA君親子との4ヶ月ぶりのカウンセリングがありました。 復学後、1日だけ部活を休んだA君 A君は、3ヶ月間の不登校時期を経て、この4月から復学した男の子です。当日の予約だったので …
【事例】自分の要望や主張を言葉以外で表現する不登校の中学2年生A子ちゃん③
こんにちは。不登校支援センター横浜支部カウンセラーの本沢です。 不登校支援センターには、 4月張り切り過ぎて少し息切れしてしまった子 自分でも何だか良く分からないけどやる気が出ない子 自分で何かを決めたいけれど一人ではなかなか決めきれない子 など、色々な子達が来られます。 それは、困難な …
【事例】自分の要望や主張を言葉以外で表現する不登校の中学2年生A子ちゃん②
こんにちは。不登校支援センター横浜支部カウンセラーの本沢です。 新学期が始まって1ヶ月が経ち、新緑がまぶしい季節となりましたね。そして待ちに待ったゴールデンウィークが目前まで迫ってきています。お出掛けの予定を立てられている方も多いのではないでしょうか。折角のリフレッシュの期間です。大いに楽しんで頂き …
【小学4年生の事例】子どもからの引きこもり宣言!その時あなたならどうする?
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 4月は様々な変化が起きる時期ですが、転勤や異動、転校、新しい学校、進級、新しい先生や友達など変化のある新しい環境に皆さん慣れてきたところでしょうか。 中には「なんか疲れた」「行きたくないな」 …
『過保護』『過干渉』の抑制方法〜あなたならどうする?クイズ付〜
皆さん、こんにちは。 不登校支援センターの福岡支部の永島です。 本日は子どもとの接し方において度々悩みどころとしてあげられる、『過保護』、『過干渉』という言葉について考えていきたいと思います。 ”過”というだけあって、あまり良いイメージがない方も多いのではないでしょうか?なぜ、この『過保護』、『 …
【新学期の登校に繋げるために】「眠い」を連発する不登校の中学3年の女子Aちゃんの事例
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 今回は4月の新学期の迎え方についてお伝えします。 年が明けたばかりなのにもう4月の話? ちょっと気が早すぎませんか? などと言われてしまいそうですが、実際私が担当しているお子さんの中にも4月 …
【事例】インターネットが自主性や主体性を発揮するステージとなった不登校の男の子A君
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 不登校のお子さんを持つ親御さんの中には、子どもがインターネットやスマートフォンに夢中になっていることが悩みの種になっていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。 部屋に引きこもっていても暇を …