「不登校」に関連する記事

カウンセリングを通して感じた「子どもが不登校になることで子ども自身が困ること」②

こんにちは。 不登校支援センターの上原です。 前回、カウンセリングを通して感じた不登校になることで子ども自身が困ることの1つとして 「ルールのある集団感覚から離れる期間」を挙げました。 しかし、それも学校以外の施設や機関で補える、と思われる方もいらっしゃるかもしれません。 確かに、補えないと …

不登校解決現場レポート

夜回りして感じた深夜徘徊をしている子どもと不登校の子どもの違い

こんにちは、不登校支援センター札幌支部の松本です。 私はカウンセリングの傍ら、深夜21時以降の札幌市の歓楽街で、夜回りの活動を行っています。 夏時期は特に中高生の深夜徘徊が多く、0時過ぎの時点で補導の対象となる子どもたちが 多数歓楽街で徘徊している状態でした。 10日間の間に4回、同じ子どもと遭遇するこ …

不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学高校生の不登校

子どもの不登校で生じる不安や焦りを解決する方法

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 子どもの不登校をみている親御さんの気持ちとして、よく感じるのが 不安 と 焦り の感情です。 今日はこの 不安 と 焦り についてのお話です。 不安 や 焦り とは どんな状態なのでしょうか? 実はこの二つには共通していることがあります。 …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート

母親(父親)が子どもへの過保護・過干渉がやめられない3つの理由

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 前回は、「この「優しい行為」のいったい何が悪いのか?!」というテーマでお伝えいたしました。 カウンセリングを進めていると、親御さんから「分かっているけど、気がつくとまた過保護・過干渉をやって …

不登校解決現場レポート中学生の不登校小学生の不登校高校生の不登校

初回無料面談を親御さんとだけ行う理由

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 本日は、センターの初回無料面談についてお話したいと思います。 不登校支援センターの初回無料面談には、親御さんのみお越しいただいております。 初回無料面談時には、お子さんのカウンセリングを実施す …

不登校解決現場レポート

不登校と母子分離不安の関係性について(前編)

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 今回は、母子分離不安と不登校を考えたいと思います。 まず母子分離不安とは 「子どもが片時も離れることができず、親の姿が見えないと異常な不安に襲われる状態」 だとされています。 例えば スキン …

不登校解決現場レポート

子どもの不登校の原因を知りたいと思ったときに知ってほしいこと

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 新学期が始まり、しばらく経ちましたね。2学期は、1年のうちでいちばん長く感じたりもしますよね。 今から冬休みが待ち遠しいなんて思っている子どもたちもいるのではと思います。 新しく相談にいらっしゃった方には必ず支援センターの基盤となる考え …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

「あんたたちのせいでこうなったんだ!」と親に責任転嫁してきた時の子どもの心理

皆さんこんにちは。 不登校支援センター福岡支部の永島です。 本日は学校に行けなくなったばかりの子どもが、荒れた時の発言についてお話ししたいと思います。 来談される親御さんからよくこのような言葉を聞きます。 「子どもが、「自分がこうなったのは親のせいだ!」と言って私た …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート子供の心理学

子どもの言い訳に対する接し方を間違えると危険(親がとるべき対処法とは?)

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 今回は「おぼれるものは藁(わら)をもつかむ」のはなしです。 いきなりなんだ!? と思う方も多いかもしれませんが、これはセンターに来る多くの子どもたちがとっている行動のひとつです。 おぼれそうな(ほど辛い状況の)とき、(逃げだとわかっていて …

不登校解決現場レポート高校生の不登校

学校に行かない子どもの自己防衛に関する問題を解決する方法 その①

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 学校に行かない子ども達は、さまざまな手段を使って、自分自身を守っていることが多いように感じます。 では、どんな手段を使って自己防衛が行われるのか。 その中のひとつに「否定者」という立場をとるこ …

不登校解決現場レポート