「不登校」に関連する記事

不登校の事を第3者に相談する理由

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 突然ですが・・・ 録音した自分の肉声を(初めて)聞いたことはありますか? そして、それはいつのことか覚えていますか? 私は小学校4年生の国語の朗読練習がそれでした。 初めて耳にする自分の肉声は本 …

お悩み解決「一問一答」

【子どもの不登校】転校や転入など環境を変えるということをどう判断するか(後編)

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 2017年となりました。 年末年始の暴飲暴食で胃腸が荒れてしまっている、お恥ずかしい私なのですが(^_^;)皆さんは、今年の目標など立てられましたでしょうか。 年が変わった節目ということもあ …

不登校解決現場レポート

「どうせ自分なんて…」と悲観する子どもへの接し方のコツ②

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 今回は、前回「どうせ自分なんて…」と悲観する子どもへの接し方のコツ①に引き続き、『子どもの自信を育むコツ』を紹介していきたいと思います。 子どもが言う「自分の欠点」を、親御さんがそのまま認める …

不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

不登校の子どもと良好な親子関係を築くための方法【事例2】【第4回目/全4回】

こんにちは。 不登校支援センター横浜支部カウンセラーの本沢です。 今回は前回不登校の子どもと良好な親子関係を築くための方法【事例2】【第3回目/全4回】の続きとなります。 不登校の子どもと良好な親子関係を築くための方法【事例2】【第1回目/全4回】はこちら 不登校の子どもと良好な親子関係を築くため …

不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

不登校の子どもを受験に向き合わせるたった1つの方法

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 新年が明けていよいよ受験シーズンとなりました。 当の子ども達はもちろん、それを支える親御さんもご不安な気持ちになられることと思います。 今回は受験シーズンならではの、子どもの受験の迎え方 …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

「うちの子は頑張っているから大丈夫!」思うことが危険な理由

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 本日は、「頑張る子ども」に焦点をあて、実際の事例をもとにお話をさせていただきたいと思います。 さて、まずは私の学生時代の話です。 わたしは高校、大学とバレーボール部に所属していました。 昭和の …

不登校解決現場レポート

新学期等の子どもの環境に変化がある時に親が意識するたった1つの事

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 年も変わり、心機一転!という気持ちになっている方も多いのではないでしょうか。 私もその一人です。今年はカウンセラーとしても、一人の人間として進化を続けていきたいと思っております。 …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート

あなたの「ふつう」とわたしの「ふつう」の考え方

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 支援センターでは日々様々な親御さんや子どもたちと顔を合わせて話をする、話を聴く機会がありますが、最近ふとこんなことを感じました。 それは・・・「ふつう」という言葉です。 ふつうの子ならこうだ とか ふつうの家庭ならこうだ とか こういうと …

不登校解決現場レポート

学校は5つのストレス要因で成り立っている?子どもが「家では元気」なのに学校に登校しない理由①

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 カウンセリングの現場では、親御さんからこういった言葉をよく聞きます。 「家では普通なんですけどね」 「家では元気なのに、なんで学校に行けないのだろう」 「友達もいるし、なにが学校 …

不登校解決現場レポート

インターネット環境が整いSNSなどが普及したことにより変化した子どもの心理とは?

こんにちは、不登校支援センターの松本です。 本日は、不登校の子どもたちを取り巻く環境が、どのようなものであるのかをお話をしていきたいと思います。 インターネット環境が整いSNSなどが普及 現在の子どもたちの周りにはインターネットの環境が整備されており、SNSなどを使用しコミュニケーションをとることが容 …

不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校幼稚園の不登校高校生の不登校