「不登校」に関連する記事

社会人になっても影響がある?不登校の予防法、親はどこまで介入すべき?

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 引き続き前回の社会人になっても影響がある?不登校の予防法の続きを書いていきたいと思います。前回は予防法について書きました。今回のテーマはどこまで親御さんが介入すべきかの境界線の話です。 ※社 …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート

「不登校を克服したい!」と思う子どもがぶつかる壁とは

こんにちは。不登校支援センター仙台支部の上原です。 「不登校を克服したい!」 子ども自身がそう望むようになっても、うまくいかないことはあります。そもそも子ども自身が不登校を克服したいと望むようになるまでにもハードルはありますが、今回はいざ学校に行こうと子どもが決断してからのお話をしようと思います。 …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート子供の心理学

20代の子どもの相談!カウンセリングはどう進める?

こんにちは、不登校支援センター札幌支部の松本です。 不登校支援センターには、様々な年代の子どもの相談に親御さんが来られます。そしてここ最近、20代の子どもの相談件数が増えてきています。状況としては様々なのですが 大学生の子ども 専門学生の子ども 高校を中退した子ども 等 の相談を受けます。 …

不登校解決現場レポート

要注意!夏休みは学校に行くストレスが子どもの中で大きくなっていく期間?!

皆さん、こんにちは。不登校支援センター福岡支部の永島です。 画像のポストは博多駅で見かけたもので、通常の二つの投函口に加えて、下部分に子ども用の投函口があります。こういうのを見かけると、子どもとしては「ここに何か入れてみたい!そうだ、手紙を書こう!!」という気持ちになりそうですよね。デザインも可愛い …

不登校解決現場レポート

「身動きがとれない」から「一歩踏み出す」ために

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 子どもが不登校になり、不登校である状態が続くと、親御さんも子どもも身動きが取れなくなってくるケースが多いです。今、このブログをご覧になっている親御さんもその1人かもしれませんね。本日は、「身 …

お悩み解決「一問一答」

「学校との話し合い」において1番大事なこととは

こんにちは。不登校支援センター大阪支部の佐久真です。 本日は、お子さんが不登校になって学校に通えなくなった時に、親御さんにとって非常に悩みのタネになることが多い「学校との話し合い」について、実例をご紹介したいと思います。 親御さんにとっての悩みのタネ「学校との話し合い」 ある中学2年生男子のA君の事例 …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート中学生の不登校

家族のチームワークが不登校解決のカギ!~一生懸命なのに上手くいかない落とし穴~

こんにちは。不登校支援センター大阪支部の桒原航大(くわばらこうだい)です 皆さんは、これまでに何かスポーツなどをされた経験はありますか?私は、小学校のときにバスケットボールを習い、好きになりました。それ以来、テレビでアメリカのプロの試合を観戦しています。 今日はスポーツの例も交えながら、お話をし …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート

教室に入ろうとした時動けなくなる子どもに効果的?問題の乗り越え方とは

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 不登校支援センターに通っているクライアントとの会話の中で、「東京には、あまりクマゼミはいない。」と言っていました。私は九州で生まれ育っているため、関東の夏は初めてです。そのため、この話を聞い …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート子供の心理学

小学生の子どもへの接し方や教育の仕方で気を付けるポイントとは

皆さん、こんにちは。不登校支援センター福岡支部カウンセラーの永島です。 今回の記事では「小学生の子ども」に関する内容をお伝えしたいと思います。 なぜ「小学生の子ども」に重点を置いて今回お話させていただくかというと・・・ 子どもの成長の過程において、小学生と中学生以降では大きく成長の性質が異なるため …

子供の心理学小学生の不登校

書籍ではなく、インターネットでもなく、不登校支援センターにしかないものとは?

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 世の中に溢れている、不登校に関する様々な情報 不登校に関して知りたいという思いをお持ちになり、不登校支援センターのブログをご覧いただいている方も多いのではないかと思います。不登校に関する情報 …

不登校解決現場レポート