「不登校」に関連する記事

小学生のときから不登校だった子「まさか私が学校を楽しいと思う日が来るなんて!」

皆さん、こんにちは。不登校支援センター福岡支部の永島です。 あなたは3年後の自分の生活が想像できますか? 大人であれば、ある程度想像できるかもしれませんが、ほとんどの方が難しいと感じるのではないでしょうか。 子どもであれば余計に難しいと思います。 例えば中学1年生のとき、あと3年経てば高校生に …

不登校解決現場レポート

アフターコロナに向けて我々大人が子供たちにできること

1

こんにちは、不登校支援センター札幌支部の松本です。 コロナの問題が出たのが2月、北海道では雪まつりの最中だったと記憶しています。  あれから3か月以上経ち、私たちの生活は一変しましたね。 テレワークが始まり、子供たちも休校措置となり、3か月間はまともに登校出来ない日々が続きました。 全国で今年も …

不登校解決現場レポート子供の心理学

『眠れない』そんな時試してほしい、たった1つのこと

こんにちは。 東京支部の椎名愛理です。 突然ですが、皆さん最近よく眠れていますか? 朝「すっきり! 体も心も十分休まっているな」と感じるような睡眠をとれているでしょうか。 今回のブログでは、カウンセリングでもよくお話がでる睡眠について取り上げたいと思います。 カウンセリングの中で、親御さん …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学学校関係者の方へ小学生の不登校高校生の不登校

心理学からみるモチベーションの高め方とは?①

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 社会の動きが少しずつ見えてきた一方で自粛生活が長引いたこともあり、 カウンセリングのなかでは、「新たな日常にむけて、どのように気持ちを高めていくか」についてのお話をすることが増えました。 …

お悩み解決「一問一答」子供の心理学

休校明けの今こそ考えたい「予想もしなかったこと」への対処法

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 2020年も、もうすぐ半分が過ぎようとしていますね。  数か月前までは、予想もしなかったことがたくさんあった2020年の前半でしたね。 長期にわたる休校、外出自粛、人通りのない繁華街・・・など、目に入る情報もほとんどが「予想もしなかったこと」で …

不登校解決現場レポート

変化の時期を乗り越えるための4つのS

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 いよいよ学校も再開となりましたが、この数か月でオンライン授業の普及やお友達との付き合い方など、子どもを取りまく環境には大きな変化がありました。 親御さんの働き方、ご家族との関わり方、そして …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

地域の格差問題(北海道)

こんにちは、不登校支援センター札幌支部の松本です。 外出の自粛要請が解除となり、札幌の街中も活気が戻りつつあります。 本日は、子供たちの受ける福祉サービスの地域の差についてお話をしていきたいと思います。 北海道は179の市町村で構成されていますが、この市町村によって相当な格差があります …

不登校解決現場レポート中学生の不登校小学生の不登校高校生の不登校

【登校再開における不登校増加の恐れあり?!】その理由と重要な心がけとは?

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 前回のおさらい 前回のブログでは、 【新型コロナウイルス】における不登校支援カウンセラーの考える懸念点 https://www.futoukou119.or.jp/blog/20200429/16439 というタイトルで、 …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

日常生活で工夫できる心身の整え方

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 長引くコロナの影響で外出やコミュニケーションの機会が減り、これまで以上のストレスを感じておられる方も多いようです。特に一人で過ごすことが多いお子さんの場合、長時間ゲームをすることや夜更かし …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

不登校の子は家で何をして過ごすと良いのか?

こんにちは、不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 新型コロナウイルスの件で緊急事態宣言が発令され、全国的にも一定期間学校が休校となっていますね。 環境や状況の変化というのは知らず知らずのうちにストレスとして溜まっていきますので まずは親御さん、お子さんに心身の健康を保っていただくことを切に願って …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート