ブログ
BLOG
「不登校」に関連する記事
不登校を再発させたくない方に知っておいてほしいこと③

こんにちは。 不登校支援センター東京支部の本沢裕太です。 初夏の陽気が心地よく感じられる時期となりました。 今年のGWは規制も緩和され、ご旅行や帰省された方も一段と増えたのではないでしょうか。 GWが終わり、夏休みまでの期間を少し憂鬱な気持ちで過ごしていたりしませんか? よく言われる …
『ネガツイを面白くしたい。』

こんにちは。仙台支部の上原です。 本日は、センターに通っている高校生からブログの寄稿を頂きましたので紹介させて頂きます。 現役高校生のリアルな文章に興味を持たれる方もいるかと思います。内容としても私は面白く読むことが出来ました。皆さんはどう感じられるでしょうか。 ※以下、頂いた原文をほぼその …
学校へ行くことへの不安とどう向き合うか①

こんにちは。不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。本日は不登校状態にある子が学校へ行こうとする際に持つ「不安」について取り上げたいと思います。誰しもが持つ「不安」という感情についてのブログとなりますので是非皆さんもそれぞれの状況に当てはめて考えてみていただければ幸いです。 不安という感情 …
不登校の現状が変わらないことで困っている方へ

皆さん、こんにちは。 不登校支援センター 横浜支部の庄子です。 4月の新生活から少し慣れて来た5月となりますが、皆様如何お過ごしでしょうか? 不登校のご相談はGW明けから多くなり、6月にピークとなります。 ただ、親御さんの心理として、1か月は様子を見たくなる傾向にあります。 しかし、こ …
【再投稿】新学期~GW明けを迎え、不登校をご相談頂くタイミングについて

こんにちは。不登校支援センター大阪支部の佐久真です。 本日は、以前にも触れたことのある、新学期を迎えたあとに、ご相談いただくタイミングについてのお話しをお伝えしたいと思います。 小学校から不登校だったが中学校では行けるかな? とお思いの方や、 小学校で行き渋りがあったが、中学校でまた休み始め …
ついに来たGW!連休明けに向けて、今できる備え

こんにちは。 東京支部の椎名愛理です。 GWが終わり、皆さん日常生活に戻ってまいりましたね。 私も5月前半に連休をいただき、休み明けに改めて出社すると「あれ…なんだかいつもよりも疲れが…」なんてことがありました。 本日はこのGW明けにお子さんたちに見られるご様子や、この時期のお子さんのお気持ちに …
不登校期間が長く、進展している気がしない・・・という方へ

こんにちは。不登校支援センターです。こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 今回は、 ●子どもの不登校期間が長く、どうしたらよいかわからない・・・ ●見守ってきたものの、何も進展していないように感じる・・・ ●これ以上どうしたらよいのかわからない・・・ …
【再投稿】本当はどうなの?不登校は4月になったら改善するの?

こんにちは。不登校支援センター大阪支部の佐久真です。 今回は以前にも投稿しました。、4月からの登校改善についての記事を再度振り返りたいと思います。 今の不登校状態は4月になったら改善するの? こういったご質問を、親御さんからこの時期よく頂きます。 4月から高校に行くんだけど、中学生の期間にあった不登 …
いまだから知って欲しい ホップ・ステップ・ジャンプ のおはなし

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 今回は、この時期に、カウンセリングでお伝えすることについてお話しますね。 新学期は「スタート」を気にすることが多い 新学期が始まって少し経ちましたが、 いま、子どもたちはどんな様子でしょうか。 子ども自身は自分の状況をどんな風に感 …
不登校経験者の将来に対する不安について

こんにちは。仙台支部の上原です。新しい季節を迎え色々と考えることも増える時期となりました。今回はちょっと先の話について考えてみたいと思います。 将来生きて行けるのか 不登校の子どもたちとお話させて頂いているとたまに『自分の将来は終わった』『未来に希望はない』というような感覚でいる子がいらっしゃい …