ブログ
BLOG
「不登校支援センター」に関連する記事
【事例】自分の要望や主張を言葉以外で表現する不登校の中学2年生A子ちゃん
こんにちは。 不登校支援センター横浜支部カウンセラーの本沢です。 少しずつ気温も暖かくなってきて、穏やかな日和になってきましたね。 新学期を迎えたお子さんも多いのではないでしょうか。新しいクラスメイト、新しい先生、新しい授業範囲などなど、自分を取り巻く「新しい環境」にどの様な反応をしているでしょう …
悩みや迷いが解決しないのには根本的な理由があった
こんにちは、不登校支援センター 横浜支部の安則芳郎です。早速本日のお話に入りたいと思います。 悩みや迷いが解決しない、根本的な理由をご存知でしょうか? 勉強のこと、仕事のこと、家族や恋人のこと・・・・私たちの日常には「悩み」や「迷い」が付きものになっています。 どうしてそういった悩みや迷いが生じるので …
【センターへ通えない方必見】オンラインカウンセリングがスタートしました
こんにちは。不登校支援センター大阪支部の桒原航大(くわばらこうだい)です。 いよいよ4月がやってきました。新しいことへの期待感と緊張感からでしょうか、センターに来る子も少しばかりそわそわしています。 さて今回は、このブログを読まれている方々、特に支部から遠いところにお住まいの方々にお伝えしたいことが …
「巻き込み不登校」という環境要因における傾向と対策
こんにちは。不登校支援センターの佐久真です。 突然ですが・・・「巻き込み不登校」という言葉、ご存知ですか? 不登校支援に携わっている期間が長いと、やはりある程度偏った傾向というものが見えて来るようになります。その一つに、地域や学校によって、不登校生徒数が多いところもあれば、かなり少ない(もしくは全くいな …
【孫の不登校】家族で子どもを支える為におじいちゃん・おばあちゃんが取るべき行動
こんにちは。不登校支援センター仙台支部の上原です。 センターの初回無料面談に来所される方は不登校のお子さんを持つ親御さんが多いです。 しかし、驚かれるかもしれませんが、意外とそうでない方も相談に来られることがあるんですよ。 今回はそんな例をご紹介したいと思います。 孫が不登校になってしまった。どうし …
不登校のお孫さんをお持ちのお祖父様、お祖母様に伝えたいこと
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 今、このブログを読まれている方の中には、お孫さんの不登校で悩まれているお祖父様、お祖母様もいると思います。 今回はそういったお祖父様、お祖母様に向けてお話をさせていただきます。 いろいろな家 …
【孫の不登校】学校を休むなんてありえない!と感じるお祖父さん、お祖母さんへ
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 子どもが不登校になると子ども自身が苦しいのはもちろんのこと、日々支えるご両親もどうしてあげたらいいのか悩まれています。 ただ、それは親御さんだけでなく大事なお孫さんを見守るお祖父さんやお祖母 …
変わってきた”不登校”への認識と不登校支援センターのこれから
こんにちは。不登校支援センターの佐久真です。 本日は、世の中の「不登校」という認識と不登校支援センターのこれからについてお話をしたいと思います。 2016年9月14日、文部科学省は「不登校を問題行動と判断してはならない」という見解を含んだ通知書をすべての小・中・高校に対して出しました。 「不登校を問題行動 …
【子どもの不登校】転校や転入など環境を変えるということをどう判断するか(前編)
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 2017年になりましたね。2016年は、皆様にとってどんな年だったでしょうか。 毎年、今年一年を表す漢字が年末に発表されます。 昨年一年を振り返り、もし皆さんが「自分自身の一年を漢字一文字で表してみ …
第一学院高等学校で、セルフケア講座を開講いたしました!
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 本日は、センターの活動の紹介をしたいと思います。 10月より、不登校支援センターは第一学院高等学校にて、高校生対象の「セルフケア講座」を開講しています。 よろしければ、チェックしてみてください …