「不登校支援センター東京支部」に関連する記事

お子さんとの会話で喧嘩になってしまい、困っている親御さんへ

こんにちは。東京支部の椎名です。こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 今日は、親御さまからご相談いただく中で、特に多いお子さんとのコミュニケーションについてお話したいと思います。 man and woman with thinking expression 親御さんからのお声 「子 …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

お子さんとの”価値観”を合わせていきましょう!

皆さん、こんにちは。 不登校支援センター東京支部の園田です。 いつも不登校支援センターのブログをお読みいただき、ありがとうございます。 12月に入り今年も残り1年となりました。 12月は1年の締めくくりの時期なので、来年を良い状態で迎えるために、 本ブログでは「お子さんの価値観」について触れ …

不登校解決現場レポート中学生の不登校小学生の不登校高校生の不登校

お子さんの“内面の努力”に気づいていますか?

こんにちは^^ 不登校支援センター東京支部の小川です。 いつもブログをお読みくださり、ありがとうございます。 センターに来る親御さんからは 以下のようなお悩みをよく聞きます。 「子どもに自信をつけてあげたい…」 「前向きになれる一言をかけてあげたい…」 「なるべく褒めてあげた …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート子供の心理学

【事例】身体症状で予定がドタキャンになってしまうお子さんの場合③

こんにちは。 不登校支援センター東京支部の本沢裕太です。 前回のブログでは、お子さんが安心して自己表現できる関係性を築いていくために、「話を聞く」という時間を積み重ねてみましょうということをお伝え致しましたが、今回もう少し掘り下げてみようと思います。 と言いますのは、カウンセリ …

不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

中高一貫校に在籍で、今不登校に悩まれている方へ

こんにちは。 東京支部の椎名愛理です。 年末も近づき、せわしない時期になってきましたね。 空気の乾燥も気になりますし、体調も崩しやすい時期ですので皆さんお気をつけくださいね。 本日は中高一貫校に在籍されているお子さんを持つ親御さんに向けてブログをお送りいたしますね。 現在の学校に進 …

お悩み解決「一問一答」中学生の不登校高校生の不登校

お子さんのちょっとした変化に気づいていますか?

皆さん、こんにちは。 不登校支援センター東京支部の園田です。 いつも不登校支援センターのブログをお読みいただき、ありがとうございます。 11月に入りましたね。寒さも少しずつ増してきて防寒対策も大事になる季節ですね。 私も寒さに弱く、毎日布団から出るのに時間がかかるようになりました💦 …

不登校解決現場レポート中学生の不登校小学生の不登校高校生の不登校

【事例】身体症状で予定がドタキャンになってしまうお子さんの場合②

こんにちは。不登校支援センター東京支部の本沢裕太です。 2学期も中盤に差し掛かってきて、冬休みがもうすぐそこまで近づいてきてますね。 年末が近づいてくると、、、 クリスマス お正月 などなど、お子さんにとっては楽しみな時期となり、心理的にも安定しやすいかと思います。 です …

不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

お子さんが体調不良を訴えてきた親御さんへ

こんにちは。東京支部の椎名愛理です。 一段と寒くなり、体調を崩しやすい時期ですが皆さんいかがお過ごしでしょうか。 ちょっと体がだるい、なんとなく熱っぽい、そんなこともありますよね。 今日は、体調不良とこころの関係について、考えていきたいと思います。 こころと体の繋がり 皆さん、こんな経 …

中学生の不登校小学生の不登校高校生の不登校

そもそもなぜ学校に行くの? 

皆さん、こんにちは。 不登校支援センター東京支部の園田です。 いつも不登校支援センターのブログをお読みいただき、ありがとうございます。 10月に入り少しずつ過ごしやすい季節となってきました! 皆さんは今年紅葉を見に行くご予定はありますか? 私は去年行くことが叶わなかったため、今年はぜひ挑 …

お悩み解決「一問一答」中学生の不登校小学生の不登校高校生の不登校