ブログ
BLOG
「不登校支援センター大阪支部」に関連する記事
「不安」から不登校を考える
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 ついにサイクリングの季節がやってきました!例年は猛暑の後に申し訳程度の秋が来て、すぐに冬に突入していた気がします。今年は少し長めの秋なので、いろいろと楽しめそうです。 私は次の日に疲れが残ら …
不登校の子どもにとって「〇〇に依存する」ということの本当の意味
こんにちは、不登校支援センター大阪支部の佐久真です。 本日は、不登校に陥っている子ども達やその親御さんが抱える「依存」と言う問題について、私がカウンセリングをしていて思ったり感じたりすることをお伝えしたいと思います。 依存とは「それが無いと生きてはいけないもの」 今ここで、依存そのものの定義を説 …
子どもの視点で見ることが子どもの心情が分かるきっかけに繋がる~クライアントAさんと就職先を探す中でカウンセラーが学んだこと~
こんにちは。不登校支援センター大阪支部の桒原航大(くわばらこうだい)です。 普段カウンセリングをしている中では、子どもの復学が相談の主なテーマとなることが多いのですが、時には復学したあとの進学や就職のことについて一緒に考えることもあります。そこで本日は、あるクライアントAさんと就職について考えたとき、 …
復学した高校2年生男子の事例
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 大阪にも大分慣れてきて、自転車で遠出を計画してます。秋には京都まで紅葉を見に行く予定です。片道60kmぐらいで日帰りできそうなので今から楽しみです。他にも関西の隠れた景勝地を出来る限り回ろうと …
不登校はなぜ地域によって多い・少ないの違いがあるのか
こんにちは。不登校支援センター大阪支部の佐久真です。 私は関東地域と関西地域の2つの地域で、不登校支援カウンセリングを経験してきました。その活動の中で感じていたことは、不登校の人数が多い地域と少ない地域があるということです。 学年で50人以上も不登校生徒がいる場合もあるようです。 学年人数が大体 …
子どものやる気を引き出すとっておきの方法
こんにちは。不登校支援センター大阪支部の桒原航大(くわばらこうだい)です。 本日は親御さんからよくお聞きすることについて、取り上げたいと思います。 「学校に行くのがしんどいのはわかるけど・・・。」 「学校に行くのがすごくしんどいのはなんとなく分かるけど、でもそれなら家で勉強とか運動とか何かしたらい …
子どもの現状を把握するためにアイテムとして使うものは
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 呼吸法って何? 先日、あるクライアントのお母様が、「今、呼吸法を実践してるんですよ!」と、話してくださいました。 最近お母さまが参加されたセミナーで呼吸法について説明があったそうです。「普 …
【第1回/自立に向けて】親御さんが子どもへの接し方を変えるタイミングはいつ?
こんにちは。不登校支援センターの佐久真です。 今日は「子どもへの接し方を変えるタイミング」をテーマにお話したいと思います 親御さんにとって、子どもは天使のような存在であり、何者にも代えがたいとても大切な存在ですよね。そんな子どももいつまでも親御さんの胸に抱かれながら育っていくのではなく、学校という「衆 …
ストレスから解放されるカギは自分を知ること
こんにちは。不登校支援センター大阪支部の桒原航大(くわばらこうだい)です。 皆さんは、子どもの様子を見ていて、 「なんでそんなにストレスに弱いのだろう?」 「もっとストレスに強くなってくれたらいいのに」 と感じることはありますか?本日は、ストレスにはどうやったら強くなるのだろうか、というこ …
心理検査を行う理由って何?
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 学生時代に「ゲーム」(マイケル・ダグラス主演)という映画を観たことがあります。私にとっては強く印象に残っているのですが、皆さんはご覧になったことはありますか。 覚えている範囲ですが、少しあら …