「不登校支援センター仙台支部」に関連する記事

ネガティブな感情との向き合い方

こんにちは。不登校支援センター仙台支部の上原です。今日はネガティブな感情との向き合い方について考えてみたいと思います。 気持ちが沈んだらどうする? 人間生きていれば気持ちの浮き沈みがあって当然のことです。何かきっかけがあってそうなることもあれば、何のきっかけもなしにふとそうなってしまうことも …

不登校解決現場レポート

不登校の対応事例~背中を押すタイミング~

こんにちは。不登校支援センター仙台支部の上原です。お子さんが不登校となった際、声をかけるタイミングで悩むことがありませんか?今日はそんなお話です。 いつまで見守ればいいのか よく不登校の支援を調べていると「見守る」という言葉を目にします。確かに本人を見守ることは大切なことだと思います。ただ以下の …

不登校解決現場レポート

苦しい時に気を付けたいポイント

こんにちは不登校支援センター仙台支部の上原です。ご相談を受ける中でよく出てくるお話を共有したいと思います。 視野が狭くなる? 不登校に限らず、生きていれば辛いこと苦しいことはあると思います。それは出来事の大小に関係なく、受け手の認識でも大きく変わります。カウンセリングをしていますと、この苦し …

不登校解決現場レポート

不登校支援の参考知識’’行動変容ステージモデル’’のご紹介

こんにちは。 不登校支援センター仙台支部の上原です。 不登校のご相談を受けていますと、お子さんのこの行動を変えてもらいたい。でもどう接したらいいのか分からない。 そんなお悩みをよくされます。 今日はそんな時に参考になりそうな行動変容ステージモデルというものを紹介したいと思います。 行動変容ステージモデル …

不登校解決現場レポート

宮城県富谷市に不登校特例校?それってどんなもの?

こんにちは。 不登校支援センター仙台支部の上原です。 本日は県内に全国で見ても新しい試みがありましたのでそちらをご紹介します。 不登校特例校 ニュースなどで拝見された方もいらっしゃるかもしれません。 富谷市富谷中が不登校特例校として文部科学省の指定を受けました。 県内では初の事例で、2022年4月の開設を …

中学生の不登校

【知識を深めよう】子どもの発達段階について

こんにちは。 不登校支援センター仙台支部の上原です。 今日は子どもの発達段階についてまとめたいと思います。 ご存知の方も多いかと思いますが、不登校支援の際に知っておくと役立つかもしれません。 認知の発達段階 スイスの心理学者ピアジェ,J. さんが提唱した思考発達段階説というものがあります。 年齢によって …

不登校解決現場レポート

【不登校最新事情】不登校の低年齢化が進んでいる?

こんにちは。 不登校支援センター仙台支部の上原です。 今日は気になるニュースを目にしたのでそのお話です。 不登校の低年齢化 テレビや新聞などで何度か取り上げられていましたので、皆さんも拝見されたことがあるかもしれません。 不登校が低年齢化している、という内容です。 小学生の1,2年生にも不登校が増え …

小学生の不登校

子どもと接するのに疲れたときに、まず取り組んでほしい大切なこと

こんにちは。 不登校支援センター仙台支部の上原です。 不登校の支援をしているとお子さんの状態と共に親御さんのご様子も気になってきます。 今日はそんなお話です。 顔を見るのすら辛い 以前お話させて頂いていたケースで、親御さんからこんな言葉をお聞きした事があります。 『あの子の顔を見るだけで苦しくなる』と …

不登校解決現場レポート

【withコロナ】登校再開後からの子どもたちの現状とは

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 徐々に暑さが厳しくなってきましたね。 マスクをしながら行動される方も多いかと思いますので、熱中症にはお気をつけてお越しくださいね。 分散登校⇒通常登校へ 関東近郊では、5月末から …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

新学期から通いやすくするためにすることとは?

こんにちは。不登校支援センター仙台支部の上原です。 花粉でつらい時期が始まりました。毎年この時期は苦手ですが、本日も頑張って書いていきます。 新型コロナウィルスの影響で新学期のスタートも地域差があるかもしれません。 4月20日からスタートすることを検討しいている学校や5月からスタートすることを既 …

不登校解決現場レポート