ブログ
BLOG
「カウンセリング」に関連する記事
【不登校の子どもに対する心構え】「学校は行かなくていい」と親が思わないといけない!?
![](https://www.futoukou119.or.jp/blog/wp-content/uploads/436f267637787619b422438cc2c0ae44_l-240x240.jpg)
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 今回は親御さんの心構えに関するお話です。 先日ご相談にいらっしゃった親御さんからこんな質問をされました。 やっぱり「学校行かなくていい」と思わないとダメでしょうか? 特に子どもに対して「何かし …
【子どもの不登校】お子さんとのカウンセリングでは様々なことが話題になります。
![](https://www.futoukou119.or.jp/blog/wp-content/uploads/11686e36b81ea4d2d643a6ba1b9fdea2-240x240.jpg)
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 当センターでは、100分のカウンセリングを、 親御さん→お子さん→親御さん とサンドイッチ形式で面談を行うことが多いです。 お子さん(親御さん)と面談をしている間、待っている側は待合室で自由にお過 …
「不登校カウンセラーの日常」を紹介します。
![](https://www.futoukou119.or.jp/blog/wp-content/uploads/b379203a5985106be33a29992ce4d63e_s-240x240.jpg)
こんにちは、不登校支援センター札幌支部の松本です。 すっかり寒くなりました。 ここからまた寒い寒い冬がやってきますね、冬季期間は本州に移住したくなります。 本日は、我々、「不登校カウンセラーの日常」を紹介します。 不登校支援センターには、日々、様々な問題を抱えた方がお越しになられます。 不登校 …
不登校の「対処の仕方」は様々。でも、1番大事なことは・・・
![](https://www.futoukou119.or.jp/blog/wp-content/uploads/436f267637787619b422438cc2c0ae44_l-240x240.jpg)
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 普段カウンセリングやセミナーの中で親御さんとお話していていると 皆さん不登校についてとても熱心に勉強されていると感じます。 それだけ子どもの様子に関心を持っていらっしゃるということですね。 最 …
「考え方のクセ」をスポーツ観戦を事例に解説すると・・・解りやすい
![](https://www.futoukou119.or.jp/blog/wp-content/uploads/a56b75269581a3bbb2cea852532e0345_m-240x240.jpg)
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 みなさんはスポーツ観戦はお好きですか? プロ野球やサッカーなどを観戦する方は、応援するチームがあるかもしれませんね。 プロ野球の広島カープを応援する「カープ女子」という言葉もすっかり定着しま …
不登校の子どもと良好な親子関係を築くための方法【事例1】【第2回目/全4回】
![](https://www.futoukou119.or.jp/blog/wp-content/uploads/443f3a6a9f83b9f1f6bff889b34d012d_m-240x240.jpg)
こんにちは。 不登校支援センター横浜支部カウンセラーの本沢です。 今回は前回の続きで、事例を交えながら「信頼関係の構築」の話をお伝えしますね。 「信頼関係の構築」高校生の女の子(B子さん)の場合 高校生の女の子(B子さん)の事例です。 B子さんは、部活の部長を責任感を持って務めていました。 …
学校行事(体育祭・文化祭・球技大会・合唱コンクール・修学旅行・遠足など)は無理してでも行かせるべき?
![](https://www.futoukou119.or.jp/blog/wp-content/uploads/4afbc913400228954d106e0d80a9b51d_m-240x240.jpg)
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 これから不定期的ではありますが、ブログの記事を書かせていただくことになりました。 日頃のカウンセリングで思うこと、皆さんとシェアしたい出来事などを伝えていければと思いますので 宜しくお願いしま …
カウンセリングを通して感じた「子どもが不登校になることで子ども自身が困ること」①
![](https://www.futoukou119.or.jp/blog/wp-content/uploads/443f3a6a9f83b9f1f6bff889b34d012d_m-240x240.jpg)
こんにちは。 不登校支援センターの上原です。 子ども自身が不登校で困ることってなんだろう・・・と考えたとき 学校行かなくても生きていけるし~ 学校いく意味なんてないじゃん 他にも学校行ってない人いるじゃん と言う子どもたちもいますよね。 たしかに、直接生死に関わることではないですし、塾など …