「カウンセリング」に関連する記事

子どもの言葉が信じられない時の対処法として大切な視点について

こんにちは。不登校支援センター大阪支部の桒原航大(くわばらこうだい)です。 新学期が始まり、1ヶ月ほどが経ちました。 子どもの様子はいかがでしょうか。 「子どもの言うことがあまり信じられなくなっているんです。」 面談の中では、こうしたお声をお聞きすることもあります。 あるご家庭では、親御さんが …

不登校解決現場レポート子供の心理学

子どもと学校の話をができない時の会話テクニック

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 ようやく秋らしくなってきましたね。 私の地元、北海道の家族からは冬支度が少しずつ始まっているという連絡がありました。 気温差も大きくなってきましたので、ご自愛くださいね。 「 …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

意外と出来ていない?「当たり前のこと」を再確認する方法とは?

こんにちは。不登校支援センター仙台支部の上原です。 今日は、「分かってはいるけれど、意外と出来ていないこと」について一緒に確認していきたいと思います。 すぐに出来るようになるかどうかは別として、意識を持っておくということには意味があります。 とても当たり前のことでも、言われてみると改めて「そ …

不登校解決現場レポート

不登校専門カウンセラーが教える「親離れしない子どもへの対応方法」とは?

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 子どもの甘えが強くなっている時、 甘えたいならとことん甘えさせた方がいい・・・? 甘やかしになってしまうから突き放すべき・・・? どのような対応をすればいいのか、迷われる方も多いのではな …

中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校幼稚園の不登校

不登校専門カウンセラーが解説「映画:ベイマックス」から考える『共感』とは?

こんにちは。不登校支援センター東京支部の椎名愛理です。 突然ですが、私はディズニーがとても好きです。ディズニーランドやディズニーシーで思いっきり遊んだり、ゆっくり過ごしたりすることも好きですし、ディズニー映画などの作品にも心惹かれます。 今回は、ディズニーの映画『ベイマックス』からカウンセリングや気 …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

夏休み明け「不登校かな?」と思った時に考えることとは?

皆さん、こんにちは。不登校支援センター福岡支部の永島です。 みなさん、夏休みはいかがお過ごしでしたでしょうか。 世間では今年は9連休だったりするところもあったかと思います。 そんなお休みでも、いろいろすることがあったりして、休みらしい休みならない人もいれば、時間を持て余してしまい、あまりリフ …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート子供の心理学

不登校専門のカウンセラーを教える共感とは?〜今日から実践できる共感方法〜

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 9月中旬の現在も、日によっては蒸し暑い日が続いていますね。汗をかくのが大の苦手な私にとっては地獄の毎日です。 皆さまも熱中症などには充分にお気をつけくださいね。 さて、本日のブログでは「共感 …

お悩み解決「一問一答」中学生の不登校小学生の不登校幼稚園の不登校高校生の不登校

カウンセリングはこころの整体?~自分軸と他人軸を意識する~

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 まだまだ暑い日が続きますね。夏の間はどうしても、エアコンで身体が冷えがちなのですが、なかなか上手い対処ができず、からだの痛みに悩まされます・・・ 先日、どうにもからだが痛くて、整体の先生のところにいったときのことです。 整体の先生曰く、 …

不登校解決現場レポート

不登校専門カウンセラーが実践する感情のコントロール方法とは?

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 本日は、怒りをコントロールする方法についてお話したいと思います。 人間関係の中で、誰かに感情をそのままぶつけてしまうことはないでしょうか。 子育てをされている親御さんは特に、忙しい毎日の中でい …

お悩み解決「一問一答」子供の心理学

北海道内での不登校を取り巻く環境について

こんにちは!不登校支援センターの札幌支部の松本です。 今年は北海道でも真夏日の日がかなり続き、グッタリな日々を送っていましたが皆さんはいかがでしょうか? 本日は、北海道内での不登校に対する対応や、どのような取り組みを行っているのかについて触れていきたいと思います。 不登校の傾向が出始めたり、休 …

不登校解決現場レポート