どうして大型連休明けは、学校を休みがち? ~認知論から対応を考える~②

こんにちは。不登校支援センター横浜支部カウンセラーの本沢裕太です。 先日、2020年東京オリンピックのチケットの申し込みが終了致しましたね。 私は申し込んではいないのですが、皆さんは申し込まれましたか? 1番の高額は、開会式でなんと30万円だそうですね!確かに、それだけの価値がありそう! ・・・とはいえ、 …
BLOG
こんにちは。不登校支援センター横浜支部カウンセラーの本沢裕太です。 先日、2020年東京オリンピックのチケットの申し込みが終了致しましたね。 私は申し込んではいないのですが、皆さんは申し込まれましたか? 1番の高額は、開会式でなんと30万円だそうですね!確かに、それだけの価値がありそう! ・・・とはいえ、 …
こんにちは、不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 5月はゴールデンウィーク明けに苦しみ、また6月は祝日がないという状況に、なかなか希望を見出しにくい親御さん・子どもも多くいらっしゃるのではないでしょうか。 こういった厳しい状況の中で特に必要とされるのが「ストレス耐性」です。 今回は子どもたち …
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 親御さんとお話をするなかで、「子どもが何を考えているのか分からない」という言葉をお聞きすることがあります。 聞いても答えてくれない そもそも口数が少ない・・等 子どもの気持ちを知ろうと …
こんにちは、不登校支援センター札幌支部の松本です。 6月に入り、札幌ではよさこいソーラン祭りも始まり、初夏を迎えようとしています。 昨今、ニュースになっている大人のひきこもりの問題、関連した事件など毎日ニュースを賑わせていますね。 今の時期は新学期が始まり、環境にも慣れ始めたところで不登校状 …
こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 今回は、「隠れ不登校」についてお話したいと思います。 先日、NHKの朝の情報番組「あさイチ」の中で特集されていましたね。(不登校支援センターも、相談窓口としてご紹介いただきました) 「隠れ不登校」って何!? そもそも「不登校」ってどうい …
こんにちは。不登校支援センター仙台支部の上原です。 以前にこんな記事を書いたことがありました。 なぜ宮城県の不登校生徒数が全国1位なのか?~県の公式見解と対策から考察~ 宮城県の不登校への取り組みについて考えてみた内容です。 この記事から1年ほど経過致しましたが、実際に学校の現場で変化あったのでし …
こんにちは。不登校支援センター東京支部の椎名愛理です。 今日はカウンセリングの中で、よく頂く質問について考えたいと思います。 カウンセリングの中で、よく頂く質問について 「夫は仕事が忙しく、カウンセリングに来ることが難しいのですが…」 「夫婦で休みが合わず、日によってどちらが来談するか分からな …
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 初夏の陽気を感じる季節となりましたね。 気温差が激しい中ではありますが、体調面などお気をつけくださいね。 カウンセリングは1回では終わらない? これまでのカウンセリングの中で、皆さ …
こんにちは。不登校支援センター仙台支部の上原です。 6月になり、そろそろ受験シーズンも本格化してきますね。各学校でも色々な動きが始まっているようです。 そこで今回は受験について考えてみたいと思います。 不登校は受験に不利? よくご相談を頂く内容の中で、 『不登校だったので普通の学校に合格するのは …
皆さん、こんにちは。不登校支援センター福岡支部の永島です。 5月のゴールデンウィークが明けたと思ったら、ものすごく暑くなってきましたね。ここからさらに梅雨入りしていくのでしょうか。 私は昔暑いのがとても苦手で、嫌いだったのですが、今は暑いのよりも、寒い方が苦手に感じるようになってしまいました。 …