「勉強する(学校に行く)意味がない」と言う子どもへの対応方法とは?
皆さん、こんにちは。不登校支援センター福岡支部の永島です。 新年度の生活はいかがでしょうか? 新しい生活がはじまり、人間関係で躓く子どもも多いですが、学校と言えば「勉強」と思う方もいらっしゃると思います。そして、その勉強で躓く子どもも多いのでは無いでしょうか。 勉強で躓いている子どもの中には …
BLOG
皆さん、こんにちは。不登校支援センター福岡支部の永島です。 新年度の生活はいかがでしょうか? 新しい生活がはじまり、人間関係で躓く子どもも多いですが、学校と言えば「勉強」と思う方もいらっしゃると思います。そして、その勉強で躓く子どもも多いのでは無いでしょうか。 勉強で躓いている子どもの中には …
こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 新学期がやってきましたね。今年は新たな元号の発表などもあって、さらに新鮮な気持ちになりますね。 さて、本日はそんな新元号の発表になぞらえて、「新しい」が始まる時のお話をさせてくださいね。 新学期は「1日も早く新しい生活に慣れましょう」 新学 …
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 本日から二回に渡り、自分に自信が持てない高校生のA君がどのように自信を取り戻し、不登校を克服したかについて、お話しをしていきたいと思います。 不登校支援センターに来た当初のA君がどんな子どもだ …
こんにちは。不登校支援センター大阪支部の佐久真です。 今回は「登校刺激」という言葉についてのお話しをしたいと思います。 登校刺激とは? 登校刺激とは書いて字のごとく、登校をするよう本人に刺激を与えることと言います。 腕を引っ張って無理やり登校させること 優しい言葉をかけてそれとなく誘導する …
こんにちは。不登校支援センター大阪支部の桒原航大(くわばらこうだい)です。 本日は面談でもたびたびご相談いただく内容について取り上げたいと思います。 学校に行くためには、○○な性格を変える必要があるのですか? 「学校に行くためには、ウチの子の○○な性格をなんとかしないと(変えないと)いけないと思うんです。 …
こんにちは、不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 いよいよ新学年・新学期がスタートする時期をむかえ、親御さんとしても子どもの状況によって一喜一憂することがあったのではないでしょうか。 学校に行けた子 学校に行けなかった子 最初は行ったけれどもいよいよ疲れが見え始めている子・・・など …
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 新学期が始まり、子どもが不登校に・・・ これまで多くの方と不登校支援センターでの面談を行い、沢山のお話を聴いてきました。 やはり子どもが不登校になり、「どのように対応したら良いのか分 …
こんにちは。不登校支援センター仙台支部の上原です。 新学期も始まり暫く経ちましたが、皆様のご様子は如何でしょうか?幸い、私のところに来ている方は概ね順調のようでほっとしております。 さて本日は・・・ 生きるのが少し楽になる鈍さについてお話したいと思います。 鈍さとは? 少し前に「鈍感力」という言葉 …
こんにちは。不登校支援センター横浜支部カウンセラーの本沢裕太です。 今年は、開花宣言が出てからも寒い日が続きましたね。 おかげで近所の桜の木が少しずつ開花していって満開になるまでの様子をゆっくり観察する事が出来ました。 例年だと、あっという間に満開になって気付くと散っているという、どこか儚く …
こんにちは。不登校支援センター横浜支部の庄子大貴です。 新しい年号が「令和」と決まり、いよいよ平成が終わろうとしていますが、皆様如何お過ごしでしょうか? 時代が変わる渦中の中、不登校は年々増加しています。 そして、新しい始まりを迎え、学校へ行き渋り出す子どもや全く行かなくなる子どもが多いのが …