検索キーワード「宿題」

不登校を再発させたくない方に知っておいてほしいこと①

こんにちは。 不登校支援センター東京支部の本沢裕太です。 3月となりました。 3月といえば卒業式シーズンでもありますね。テレビなどでも、「卒業ソング特集」なんて取り上げられていたりもしますね。 卒業ソングの定番として知られる「旅立ちの日に」ですが、元々は先生方が卒業生に送るために卒業式で歌われた …

お悩み解決「一問一答」

3学期をどう過ごす!?~こころのアイドリングのススメ~

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 3学期に入って少し、そろそろ年度末が見え始めてきました。 学年の終わりを迎えつつあるこの時期に、どんなことに目を向けていけばいいのかな・・・と悩む方もいらっしゃると思います。 そんな3学期の過ごしかたについて考えるきっかけとなればと思い …

不登校解決現場レポート

お子さんの自発的な行動意欲を引き出すために必要なこと③

こんにちは。 東京支部カウンセラーの本沢裕太です。 この秋は、ご旅行に行かれた方も多かった様で、ご旅行でのお話をお聞かせ頂くことが多かったです。 環境を変えて、非日常な時間を過ごすことで、気持ちを上手にリフレッシュさせたいですね♪ (京都行きたいなーと思い、この写真を選ばせてもらい …

不登校解決現場レポート

不登校の子どもの様子を見ている方々へ伝えたいこと

皆さん、こんにちは。不登校支援センター 横浜支部の庄子です。 寒さがいよいよ増してきましたが、皆様如何お過ごしでしょうか? さて、11月に入り、不登校支援センターへのご相談件数も上がって来ております。 9月の休み明けは7月頃から雲行きが怪しい状態だった方がご相談に来られますが、10月・11 …

不登校解決現場レポート

「子どもがうそをついている」そんな時考えて欲しいこと

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 今回は、親子関係によくあると言ってもいいかもしれないお話です。 それは、子どもが親に対して「うそをつく」ということです。 カウンセリングの際に時折出てくるエピソードとして「子どもがうそをつく」というお話があります。 ウチの子は私にう …

お悩み解決「一問一答」

お子さんの自発的な行動意欲を引き出すために必要なこと②

こんにちは。 東京支部カウンセラーの本沢裕太です。 前回の続きです。 「外発的な動機づけ」には、制御的な側面と情報的な側面があり、それらをうまく使い分けるのは、どうしたら良いか。。。ということでした。 「宿題をやる」という行動を例にしてみましょう。 次の …

不登校解決現場レポート

不登校を長引かせないために大切な事とは?②

こんにちは。不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 さて、前回のブログでは不登校を長期化させないために大切な事として 同じ生活を繰り返させないようにする(ホメオスタシスの理論~)少しずつの変化を大切にする(コンフォートゾーン/ストレッチゾーンの理論~) 等をお伝えいたしました。 前回 …

お悩み解決「一問一答」

【再投稿】今、カウンセリングで一番よく話題に出る「夏休みの過ごし方について」

こんにちは。不登校支援センター大阪支部の佐久真です。 今回は、以前にも紹介しましたこの時期のカウンセリングでよく話題に出る「夏休みの過ごし方」について、お話ししたいと思います。 他の長期休みと、夏休みとの違いについて まず、他の長期休みと、夏休みの違いを整理してみましょう。 夏休みは、プールや …

お悩み解決「一問一答」

安定した登校のために親ができる事は?①

こんにちは。不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 新学期が始まってから早くも3か月が経とうとしています。お子さんの様子はいかがでしょうか? 毎日頑張って登校している子もいれば、休み休みの子もいるかと思います。また定期テストや体育祭、修学旅行なども実施されお子さんが疲弊した姿を目にすること …

お悩み解決「一問一答」

「叱る」を手放すと何が起きる?

こんにちは。不登校支援センターです。こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 すっかり日差しが春めいてきましたね。不登校支援センターの近くの花壇で今朝チューリップを見かけました。まだつぼみのもの、これから開こうとしているものなど一つ一つが自分のペースで花開こうとし …

不登校解決現場レポート