検索キーワード「不登校」

不登校になった理由は発達障がい?その考えが間違いな理由

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 今回は、カウンセリングに来られる親御さんからの「子どもが発達障がい(かもしれない)です」というご相談をいただいた時のお話をさせていただきます。 「先生!子どもが発達障がいと診断されました」と …

お悩み解決「一問一答」

【初回面談って何をするの?】初めて不登校支援センターをご利用される方へ

こんにちは、不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 4月は周囲の環境も何かと動くことが多い時期ですが、皆さんはいかがでしょうか? この時期は子どもたちにとってもいわゆる「リセット」「リスタート」のタイミングとなりやすいため、前学期(前学年)で出来なかったことにチャレンジする追い風ともなって …

不登校解決現場レポート

【復学事例】クラスの人の目が気になる不登校の高校2年生男子の場合

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 暖かさが安定してきましたね。野球好きな私としては、体がうずうずしてくる時期になりました。 今回は不登校支援センターに通っている高校2年生A君の事例を紹介いたします。 「学校は行かな …

不登校解決現場レポート

なぜ宮城県の不登校生徒数が全国1位なのか?~県の公式見解と対策から考察~

こんにちは。不登校支援センター仙台支部の上原です。 今回は不登校支援センター仙台支部の拠点である、宮城県の不登校事情について取り上げます。 皆さんもご存知かもしれませんが、文部科学省の調査によると、実は宮城県は全国でもトップレベルに不登校生徒数が多い県であるということが判明しています。特に平成26年の …

不登校解決現場レポート

子どもの不登校で悩んでいる親御さんに伝えたいこと

こんにちは不登校支援センター札幌支部の松本です。 本州では桜が咲いたりと、春が近づいてきていますね。北海道も少しずつではありますが雪解けが進んでいます。毎年、この時期子どもたちは旅立っていく時期です。毎年この時期は寂しくもあり、臆することなく旅立っていく彼らの背中を誇らしく思いながら見送っています。 …

不登校解決現場レポート

本当はどうなの?不登校は4月になったら改善するの?

こんにちは。不登校支援センター大阪支部の佐久真です。 もうすぐ4月、新学期が始まりますね。 今の不登校状態は4月になったら改善するの? こういったご質問を、親御さんからこの時期よく頂きます。 4月から高校に行くんだけど、中学生の期間にあった不登校症状は果たして今どうなっているのか? 中2か …

お悩み解決「一問一答」

【不登校カウンセラーの実話】定時制高校に通ったことで成長できた“2つのこと”

こんにちは。 不登校支援センター大阪支部の桒原航大(くわばらこうだい)です。 この時期は4月も間近に控え、小学校から中学校、中学校から高校、高校から大学へと環境が大きく変わる子どもをお持ちの親御さんも多いのではないでしょうか? 以前ブログでもお話しましたが、私は中学1年の3学期から中学卒業までずっ …

不登校解決現場レポート

【約7割が再発】不登校の再発を防ぐために必要なこととは?

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 今回は「不登校の再発」ということをテーマにしてお話したいと思います。何故、今回このようなテーマを取り上げたかというと、不登校の再発率はおおよそ7割程度と言われているからです。非常に高い再発率 …

お悩み解決「一問一答」

【要注意】不登校への対応の落とし穴?!「子どもを見守る」の危険性

こんにちは。不登校支援センター仙台支部の上原です。 不登校の対応について調べてみると「見守る」という単語をよく目にします。実際、親御さんや学校の先生とお話させて頂く際もこの「見守る」という言葉をよく耳にします。 私自身も「見守る」という言葉を使うことはありますし、間違っているというわけではないので …

不登校解決現場レポート

不登校の子どもにオススメなのは「有言実行」と「不言実行」のどっち?

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 今回は「有言実行」について考えていこうと思います。 「有言実行」と「不言実行」の意味を知っていますか? 「有言実行」に関連する言葉として「不言実行」があります。改めて、それぞれの意味を辞書で調 …

不登校解決現場レポート