検索キーワード「親の」

【夏休み中に不登校を考える!】親の「優しい行為」のいったい何が悪いのか?!

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 不登校のカウンセリングをすすめていると、親御さんが優しく関わり過ぎることで、子どもが学校に適応することができなくなるというケースをお見かけします。 つまり「過保護・過干渉」です。 (もちろ …

お悩み解決「一問一答」

不登校の子を持つ親の役割って?(お母さん編)

こんにちは、不登校支援センター名古屋支部の伊藤です。 親御さんの役割について、先日の「お父さん編」に続き、今日は「お母さん編」です。 ⇩⇩⇩前回の『お父さん編』はこちらからどうぞ!⇩⇩⇩ 不登校の子を持つ親の役割って?(お父さん編) 「お母さん」のイメージってどんなものが浮かびますか? お父さ …

お悩み解決「一問一答」

不登校の子を持つ親の役割って?(お父さん編)

こんにちは、不登校支援センター名古屋支部の伊藤です。 ここ、支援センターには日々お子さんの不登校に悩む親御さんがいらっしゃいます。お父さん、お母さん、それぞれで、ご夫婦そろって、また、お祖父さん、お祖母さんがいらっしゃるご家庭もあります。 父として、母として、子どもにどう接していけばいいのか・・・日 …

お悩み解決「一問一答」

将来のことを考えるときに今の自分を基準しないほうが良いかもしれないというお話

こんにちは。仙台支部の上原です。夏休みには多くの学校でオープンスクールや説明会など進路に関する話が出てきますね。そこで今日は将来について考えてみることにしました。 未来の自分はどうなっている? 大人も子どもも将来について考える時はあると思います。私の世代ならそろそろ老後を見据えて準備しておかなけ …

不登校解決現場レポート

【再投稿】「子どもから離れる」時間を意識的に作ることの必要性とは?

こんにちは。不登校支援センター大阪支部の佐久真です。 今日は以前に投稿した内容を振り返ってみたいと思います。 「怒る」ことが最近増えた・習慣化しているという方々に、少しだけお時間いただきおよみいただけますでしょうか。 怒りは”使用の感情” こんなことばを聞いたことがありますでしょうか? 「怒り」は、感情の中 …

お悩み解決「一問一答」

心理社会的発達と不登校③ ~青年期の発達~

こんにちは。不登校支援センター大阪支部の森です。 前回に引き続き心理社会的発達と不登校についてお話させていただきたいと思います。 3回目に当たる今回は青年期の心理社会的発達について①よりも少し詳しくご説明させていただきます。 青年期は大人でも子供でもなくその境界にいるということで、心理学者のレヴ …

子供の心理学

心理社会的発達と不登校② ~児童期の発達~

こんにちは。不登校支援センター大阪支部の森です。 引き続き心理社会的発達と不登校についてお話させていただきたいと思います。 前回は「そもそも心理社会的発達とは何か?」ということで、この理論における各段階の概要についてご説明させていただきました。 2回目に当たる今回は不登校に悩む方が多くいらっしゃ …

子供の心理学

欲しいもの・して欲しいことを望むお子さんとは…         

こんにちは。 不登校支援センター東京支部の園田です。 いつも不登校支援センターのブログをお読みいただき、ありがとうございます。 2月に入り、昼夜の寒暖差が激しい季節になりましたがいかがお過ごしでしょうか。 今月のブログのテーマとして、お子さんのあらゆる”欲求”について触れていきたいと思い …

不登校解決現場レポート

カウンセリングでお聞きした、とあるお母さんのステキな言葉

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤です。 冬のこの時期は、空気が澄んで窓から見える空の色も心なしかきれいに見えたりしますね。 そんな空を見上げていると時々と思いだす、カウンセリングでお聞きしたステキなお話がありますので、今回はそのお話をしたいと思います。 その方は、高校生の息子 …

お悩み解決「一問一答」

子どもが心を閉ざしやすくなる「大人のクセ」とは?

こんにちは。不登校支援センターです。こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 新年あけましておめでとうございます。 今回のブログでは、 子どもが心を閉ざしやすくなる「大人のクセ」についてお伝えしたいと思います。 例えば・・・ 私が小学生 …

お悩み解決「一問一答」