ブログ
BLOG
検索キーワード「ゲーム」
【事例】親ではなくカウンセラーが介入したことによって自分らしさを取り戻した中学2年生A君①
こんにちは。不登校支援センター横浜支部カウンセラーの本沢裕太です。 今回は、前回に引き続き「カウンセラーが介入した」事でお子さんが自分らしさを取り戻していった事例をお伝えしたいと思います。 ※【事例】親でなくカウンセラーが介入したことによって自分らしさを取り戻した高校1年生A子さん① ※【事例】親でな …
やる気やモチベーションはどんな時に発生する?
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 以前のブログ学校へ行かないのは何故?思春期の子どもの「こころ」を知る方法で、パーソナリティ・キャラクターについて紹介させていただきましたが、今回は「皆違って、皆良い」そんな子どもに与える登校 …
社会人になっても影響がある?不登校に陥りやすい家庭環境
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 今回は前回のブログ社会人になっても影響がある?不登校に陥りやすい性格・特性・行動パターンの続きを書いていきたいと思います。 テーマは家庭環境です。 ※これはくれぐれも誤解のないようにして欲しい …
【不登校の子どもへの接し方】親としての4つの心構え
こんにちは。不登校支援センター仙台支部の上原です。 親御さんが不登校の子どもに対して、するべき心構えってどんなものでしょうか。 いくつかあるかと思います。今回は「心構え」を紹介していきたいと思います。 不登校の子どもに対してすべき4つの心構え 1.自分自身を責めすぎない 不登校の問題で、親御さんが …
「好きなことしかしない・・・」という子どもへの対応方法
皆さん、こんにちは。不登校支援センター福岡支部の永島です。 写真は福岡の太宰府にある宝満山の一風景です。色んな景色を楽しむことができて、2時間程度で登れることのできる、気軽に楽しめる山です。そのため、私は自分の子どもを連れて登りにいくこともあります。 2時間で登れるとはいえ、そこそこ段差のある階段が …
【具体的な3つの事例付】子どもの能力を最大限に伸ばす方法
こんにちは、不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 本日は、子どもの能力を最大限に伸ばすために親御さんが出来る3つの対応方法を紹介したいと思います。 子どもの能力を最大限に伸ばすために、親御さんが出来る3つの対応とは? 子どもにインタビューしてみる 子どものことをあえて影で褒めてみる 子ど …
【事例】「家には自分の居場所が無い」と思い込んでいた高校生2年生A君
こんにちは。不登校支援センター仙台支部の上原です。 本日は、「家には自分の居場所が無い」と思い込んでいた高校2年生のA君の事例を紹介しようと思います。 家に自分の居場所がないと感じていた高校2年生A君 「家族構成は4人家族+1人。自分は1人だけ、家族ではなく他人だ。」と、親御さんに言っていたそうです。 …
【小学4年生の事例】子どもからの引きこもり宣言!その時あなたならどうする?
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 4月は様々な変化が起きる時期ですが、転勤や異動、転校、新しい学校、進級、新しい先生や友達など変化のある新しい環境に皆さん慣れてきたところでしょうか。 中には「なんか疲れた」「行きたくないな」 …
子どもが言う「めんどくさい」の本当の意味を理解するために
皆さん、こんにちは。不登校支援センター福岡支部の永島です。 本日は子どもが言う「めんどくさい」という言葉についてお話しようと思います。 子どもが言う「めんどくさい」という言葉 私は趣味で劇団に所属しており、仕事終わりにその稽古に通っています。 一旦帰宅してから稽古場に行こうとするのですが、「今から行 …
【事例】自分の要望や主張を言葉以外で表現する不登校の中学2年生A子ちゃん
こんにちは。 不登校支援センター横浜支部カウンセラーの本沢です。 少しずつ気温も暖かくなってきて、穏やかな日和になってきましたね。 新学期を迎えたお子さんも多いのではないでしょうか。新しいクラスメイト、新しい先生、新しい授業範囲などなど、自分を取り巻く「新しい環境」にどの様な反応をしているでしょう …