検索キーワード「中学」

【不登校カウンセラーの実話】定時制高校に通ったことで成長できた“2つのこと”

こんにちは。 不登校支援センター大阪支部の桒原航大(くわばらこうだい)です。 この時期は4月も間近に控え、小学校から中学校、中学校から高校、高校から大学へと環境が大きく変わる子どもをお持ちの親御さんも多いのではないでしょうか? 以前ブログでもお話しましたが、私は中学1年の3学期から中学卒業までずっ …

不登校解決現場レポート

スムーズに新学年を迎えるために、4月までにすべきことは?

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。 私は先日、といっても去年の年の瀬ですが、自転車で盛大に転倒しました。時速25km~30kmは出ていたでしょうか、転倒したときの運動エネルギーは思 …

不登校解決現場レポート

【具体例あり】カウンセリングには”いつ”行けば良いの?必要なタイミングと回数の考え方

こんにちは。不登校支援センター大阪支部の佐久真です。 今日は、タイトルにもある通り【カウンセリングには”いつ”行けば良いの?】という問いに対しての1つの考え方を書きたいと思います。 不登校支援の中で、カウンセリング(心理対話療法)というアプローチを行う場合、ただ闇雲に回数を重ねれば重ねるほどクラ …

不登校解決現場レポート

【必読】親子関係をこれ以上悪化させない為に必要なこと

こんにちは。不登校支援センター大阪支部の佐久真です。 今、全国の中学校や高等学校から『親子のコミュニケーション』をお題目に、講演会を開催したいというご依頼をよく頂きます。今日はその際に、私がお話ししている内容について、少し触れてみたいと思います。 親子関係の現状把握をしてみませんか? 親子のコ …

不登校解決現場レポート

子どもは学校に行かなければ成長しない?~不登校と学校信仰~

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 学校に行っていない我が子をずっと見ていると、なにか時間が止まってしまったような、停滞しているような感覚に襲われるかもしれません。何も変化が見られないと、「このままじゃ駄目だ」という焦りもあ …

子供の心理学

「教室に入りたくない」という子どもは何故教室が嫌なのか②

 こんにちは。不登校支援センター横浜支部カウンセラーの本沢裕太です。 今回は、前回のブログ「教室に入りたくない」という子どもは何故教室が嫌なのか①の続きをお伝えしていきたいと思います。 ナワバリ意識が強い子どもが、教室にいる事を不快に感じない様になるには、どうしたら良いのかというテーマでし …

不登校解決現場レポート

【再掲載!】学校行事への参加は不登校が悪化する原因??

※この記事は平成28年11月19日に掲載されたものとなります。 こんにちは。不登校支援センターの佐久真です。 すっかり秋も深まり、どこの学校でも『体育祭』や『合唱祭』など、イベント目白押しですよね。不登校で学校に行けなくても、こういったイベントごとや思い出作りのための『遠足』や『修学旅行』には親御さんと …

お悩み解決「一問一答」

不登校はなぜ地域によって多い・少ないの違いがあるのか

こんにちは。不登校支援センター大阪支部の佐久真です。 私は関東地域と関西地域の2つの地域で、不登校支援カウンセリングを経験してきました。その活動の中で感じていたことは、不登校の人数が多い地域と少ない地域があるということです。 学年で50人以上も不登校生徒がいる場合もあるようです。 学年人数が大体 …

不登校解決現場レポート

【第1回/自立に向けて】親御さんが子どもへの接し方を変えるタイミングはいつ?

こんにちは。不登校支援センターの佐久真です。 今日は「子どもへの接し方を変えるタイミング」をテーマにお話したいと思います 親御さんにとって、子どもは天使のような存在であり、何者にも代えがたいとても大切な存在ですよね。そんな子どももいつまでも親御さんの胸に抱かれながら育っていくのではなく、学校という「衆 …

お悩み解決「一問一答」

進路選択の決断が転機となった女の子Aさんの不登校解決事例

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 今回は、私が担当していたAさん(女子)のお話をしたいと思います。 中学生のAさんの事例 Aさんは、中学校に入ってから、クラスに上手く馴染めませんでした。 同じ小学校から来た子がほとんどおらず、 …

不登校解決現場レポート