検索キーワード「不登校」

不登校支援で、支援する側が気を付けたいこと④

こんにちは。 不登校支援センター横浜支部カウンセラーの本沢裕太です。 7月に入り、ほとんどの学校が通常登校を再開したという話をお聞きします。 学校生活に少しずつ慣れている子、分散登校は行けてたけど、通常登校になって最初の何日か行き「無理だ! 」と感じた子、再開のタイミングでの登校は難しかった子 …

不登校解決現場レポート

不登校は悪くない!に隠された落とし穴。

こんにちは。 仙台支部の上原です。 不登校というものの認知は昔に比べると多少広まってきたように感じます。 もちろんまだまだ理解の及ばない、不足している部分は多々あると思いますが、進んではいるでしょう。 同時にそれによって出てきた誤解や無理解などもあると思います。 今日はそこについて触れてみたいと思い …

不登校解決現場レポート

「不登校以前の子どもに戻って欲しい」のもったいない話~その2~

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 さて、前回のブログは、不登校支援において「昔は良かった」に惑わされることはもったいないんですよ、というお話でしたね。 前回の繰り返しにはなりますが「昔は良かった」は、 100点を取っていた子が、50点、30点となると、目指すべきところはも …

お悩み解決「一問一答」

不登校のキーワード「劣等感」をどう捉えるか?

こんにちは、不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 突然ですが皆さんは、自分が人と比べて劣っているなと思うことはありますか? あるいは自分の理想に対してまだまだ追いついていないとか、過去の栄光と比べて 今の自分がすごく落ちこんでしまっていると感じるなど。 ちなみに私は自分自身の容姿について …

お悩み解決「一問一答」

不登校は相談機関によって言うことがバラバラ!一体何を信じれば良いの!?とお悩みに方に

こんにちは。不登校支援センター大阪支部の佐久真です。 不登校は相談機関によって”言うこと”がバラバラ! 今日は、このテーマで普段感じていることをお伝えしたいと思います。 不登校はどう捉えるかは、医療機関、心理機関、教育機関、子育て支援機関、などなど、それぞれの機関によって視点が違うのは当然であ …

お悩み解決「一問一答」

不登校支援で、支援する側が気を付けたいこと③

こんにちは。 不登校支援センター横浜支部カウンセラーの本沢裕太です。 緊急事態宣言が解除され、交通機関にも街にも人が戻ってきている印象ですが、皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか? 支援センターでは、6月より横浜支部のTwitterアカウントを作成致しました! セミナー情報やイベント情報も発信 …

不登校解決現場レポート

「繊細さんは不登校になりやすい?」―その②自分の特性と向き合い、受け入れ、活かす、までの道のりについて―

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 だんだん暑い日が増えてきましたね。マスクをしながらの外出はなかなかの苦行ではありますが、どうかみなさま熱中症にはお気を付けくださいね。 さて、今回のブログでは、前回に引き続き、「繊細さんは …

不登校解決現場レポート

アフターコロナに感じる不登校の現状。

こんにちは、不登校支援センター札幌支部の松本です。 コロナ自粛が明け本来の生活が戻り始めていますね。 6月から休校が明けたと同時に、ここ札幌でも相談件数が増え始めています。前年の同時期と比べてもかなり多いと感じています。 本日は6月の相談の中で共通していた点についてお話をしたいと思います。 …

不登校解決現場レポート

私立高校は学費0円で通えるかもしれません。 お金を気にして進学に遠慮する不登校の子どもたちに知ってもらいたいこと。

こんにちは。 仙台支部の上原です。 6月から学校も再開されしばらく経ちました。進路のことなどで悩みの深まる時期になってきましたね。 今年は特殊な状況だったこともあり、例年より苦労する人も多いかもしれません。 今回は不登校生徒の受験に関するお話です。 進学することを遠慮する子どもたち …

不登校解決現場レポート

「不登校以前の子どもに戻って欲しい」のもったいない話~その1~

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 ついこの間まで、肌寒い日もあったはずなのに、気温も湿度もぐんぐん上がってきて、1年のうちでもかなり過ごしづらい季節になってきました。 毎年この時期になると同じ言葉を口に出している自分に気づいていますがやっぱり言いたい!暑いです!!(笑) …

お悩み解決「一問一答」