ページ112

カウンセラーが教えるコミュニケーションで大切な言葉の選び方①

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 本日は、カウンセラーがカウンセリングを行うにあたって気を付けている、コミュニケーションについて書いていきたいと思います。 コミュニケーションで大切なことは言葉の選び方 以前のブログでコミュニケ …

不登校解決現場レポート

ゲーム機がどうしても欲しいと悩み親に相談する不登校の子どもと、子どもの相談話にがっかりする親。その対応方法は?

こんにちは、不登校支援センター仙台支部の上原です。 今日は先日カウンセリングを行っていた中で、とても大事な話が出たのでご紹介したいと思います。 とあるご家庭での出来事。神妙な顔をして「相談したいことがあるんだ」と言う不登校の子ども 現在不登校で毎日子どもが家にいるAさん。ある日子どもが神妙な顔をして …

不登校解決現場レポート

【事例】「お母さんが倒れた!先生助けて!」SOS。その日から中学2年生の彼は変わりました・・・

こんにちは不登校支援センター札幌支部の松本です。 非常に疲れた状態でカウンセリングにやってくるお母さん 不登校支援センターに相談に来られるお母さん方は、非常に疲れてカウンセリングにいらっしゃる方がとても多いです。もちろんお父さんも疲れていらっしゃるのですが、お父さんより子どもと接する時間が長いお母さん …

不登校解決現場レポート

不登校になる決断をした子どもが復学する為の条件と対応方法

皆さん、こんにちは。不登校支援センター福岡支部の永島です。 普段いろんな人と接していると、「価値観」とか「こだわり」などについて、小さなものから大きなものまで、いろいろなものがあるな~と感じます。 時間は必ず守る お酒は飲まない コンビニは○○ 週に2日は運動をする ブランドは○○ ゲーム …

お悩み解決「一問一答」子供の心理学

葛藤を抱いている子どもとの関わり方①

こんにちは。不登校支援センター横浜支部カウンセラーの本沢裕太です。 新年あけましておめでとうございます。 旧年中は、多くの方にカウンセラーブログをお読み頂きました。ありがとうございました。カウンセラー一同、皆さまのご期待に添える様、引き続き多くの情報を発信して参りますので、本年もどうぞよろしくお願いし …

不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

【ノウハウ】年末年始にやる1年の振り返りは、この2つのポイントで効果的に実践可能!

こんにちは、不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 年の瀬を向かえ、親御さんとしても様々な思いがおありになる時期かもしれません。本日は、こういった時期に有効な「振り返り」についてお伝えしたいと思います。 1年の振り返り方は、2つのポイントを考えて振り返ると効果的 1年を通して振り返ってみると、子ど …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート

不登校の子どもが「〇月から学校に行く」と言った時に注意するポイント。その発言の奥にある子どもの・・・

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 不登校にもいくつか形がありますが、今回は学校に行かなく(行けなく)なってから、全く学校に行っていない完全不登校の子どものケースを取り上げたいと思います。 子どもが完全不登校。親御さんの悩みは …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート

不登校の子どもにお年玉はあげちゃダメ?何を基準に考えるべきなのか?

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 師走の声が聞こえてきましたね。文字通り師も走る月、師馳すとも表現されますね。 学校では冬休み、親御さんも年末年始はお仕事がお休み、という方も少なくないと思います。この時期になるとカウンセリングではこんなご質問が出てきます。 不登校の子ども …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート子供の心理学

電車通勤ではなく自転車通勤する目的と子どもの価値観について

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 寒い冬になり、自転車で通勤する人の姿がめっきり減ってしまいました。私はどちらかというと寒さに強い方なので、寒風吹きすさぶ中でも嬉々として自転車に乗って通勤しています。さて今回は人の持つ価値観 …

不登校解決現場レポート

【必読】親子関係をこれ以上悪化させない為に必要なこと

こんにちは。不登校支援センター大阪支部の佐久真です。 今、全国の中学校や高等学校から『親子のコミュニケーション』をお題目に、講演会を開催したいというご依頼をよく頂きます。今日はその際に、私がお話ししている内容について、少し触れてみたいと思います。 親子関係の現状把握をしてみませんか? 親子のコ …

不登校解決現場レポート