新生活スタートの時期に行うカウンセリングの役割とは?
こんにちは。不登校支援センター横浜支部の庄子大貴(しょうじだいき)です。 4月を迎え、もうすぐ1ヶ月が経とうとしていますね。 4月という時期は、「いざ新生活がはじまってみたものの、子どもが学校に行かなくなってしまった・・・」というご相談が不登校支援センターに多く寄せられる時期でもあります。親御さんとし …
BLOG
こんにちは。不登校支援センター横浜支部の庄子大貴(しょうじだいき)です。 4月を迎え、もうすぐ1ヶ月が経とうとしていますね。 4月という時期は、「いざ新生活がはじまってみたものの、子どもが学校に行かなくなってしまった・・・」というご相談が不登校支援センターに多く寄せられる時期でもあります。親御さんとし …
こんにちは。不登校支援センター札幌支部の松本です。 本日は前回に引き続き、不登校支援センターに通っている女子(Aさん)についてお話をしたいと思います。 【事例】留年間近!欠席可能日数があと少しだけ…親御さんの「大きな決断」① 専門学校に入学して1ヶ月。その時Aさんは・・・ Aさんが専門学校に入学して、 …
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 4月も下旬となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか? 「悪いとは分かっているけれども、感情をそのまま子どもにぶつけてしまう」という親御さんの声 「子どもがなかなか学校に行こうとしない・・・」 …
こんにちは。不登校支援センター東京支部の椎名愛理です。 近頃は穏やかな天気が続いていますね。草木の新芽が芽吹き、新しい生命の力強さを感じます。自然はエネルギーに満ち溢れる時期ですが、皆さんの心身の状態はいかがでしょうか? 今回は春特有のストレスと体調不良について、考えていきたいと思います。 「理由 …
皆さん、こんにちは。不登校支援センター福岡支部の永島です。 社会人になって働き始めると、子どものときと比べて4月だからと言って生活に大きな変化が起こることはそんなに無いように私は感じています。そのため、我が子の生活の変化をとても新鮮に感じながら、いつも私の子どもの話を聴いています。 生活や環境の変化 …
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 昭和から平成に代わり今年で30年。その平成も今年で幕を閉じます。時代が変化していけば、世の中も変わっていきますよね。 学歴社会は今も健在か?社会の変化 「いい」高校に入って、「いい」大学に入 …
こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 新学期が始まりましたね。社会人生活も長く過ごしていると、季節を感じることの新鮮さが薄れてくるような気持ちになったりすることもあるのですが、なぜかこの新年度の始まりだけは気持ちがパリっとするような気がします。 さて、今回はそんな新しい1 …
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 今回は、カウンセリングに来られる親御さんからの「子どもが発達障がい(かもしれない)です」というご相談をいただいた時のお話をさせていただきます。 「先生!子どもが発達障がいと診断されました」と …
こんにちは。不登校支援センター大阪支部の佐久真です。 今回は、とある単位制高校の先生からお聞きした入学希望者の変化についてご紹介します。それは、中学卒業後の進学先として最初から全日制高校を”選ばない”生徒が増えているというお話です。 このお話を聞かせていただいた先生の勤めている高校には単位制のコ …
こんにちは。 不登校支援センター大阪支部の桒原航大(くわばらこうだい)です。 先日、カウンセリングの際に親御さんから、「子どもと進路や将来のことなどの話をすると、ついつい口調がきつくなって、いつも最後にはケンカっぽく会話が終わってしまうんです」というお話をお聞きしました。 実際、こうした親御 …