ページ105

「不登校」を自分軸・他人軸という目線で考える~高校1年生A君の事例①~

こんにちは。不登校支援センター横浜支部カウンセラーの本沢裕太です。 新学期から1か月が経ち、子どもがようやく新生活に慣れてきた頃でしょうか。何とか駆け抜けてきた日々もつかの間、ゴールデンウィークが訪れましたね。このタイミングで訪れる連続した休暇に、喜んで良いのかどうなのか・・・そう思われていた親御さ …

不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

再認識!「不登校」の定義は?そもそも…いったいどんな状態のこと?

こんにちは。不登校支援センター横浜支部の庄子大貴(しょうじだいき)です。 私は過去に高校の教師として、不登校生徒専門のクラスを担当していた経験があります。そして、1つのクラスに集められた不登校の生徒達と関わる中で、私はまず最初にこんな疑問を抱きました。 それは「不登校って、いったい何だろう?」とい …

お悩み解決「一問一答」

【事例】2年間学校に行っていなかったAさんが教室に入れた理由①

こんにちは、不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 本日は、とある不登校事例の紹介をしたいと思います。 ※登場するAさんとそのご家族については、ご本人たちに同意を得た上で紹介させていただきます。 小学校時代から学校に行っていなかった中学1年生のAさん Aさんがご家族と共に、不登校支援センターを訪れ …

不登校解決現場レポート中学生の不登校

自分で自分の価値を認める『自己評価』とは?〜他者評価との関係性~

こんにちは。不登校支援センター東京支部の椎名愛理です。 今回は「評価」について、考えたいと思います。 皆さんは「評価」と聞くと、どのようなものを連想するでしょうか? 皆さんは、「評価」と聞くと、どのようなものを連想をしますか? 学校が、子どもの学業成績などを保護者に報告する「通信簿」 物事の価 …

お悩み解決「一問一答」子供の心理学小学生の不登校幼稚園の不登校高校生の不登校

【孫の不登校】祖父母からよく質問される4つ疑問に丁寧に回答

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 最近おじいちゃん・おばあちゃんが「私の孫が不登校になったんです」と初回無料面談に来られるケースが増えています。 親御さんの中には「カウンセリング」というものに抵抗心を示されたり、敷居の高いも …

不登校解決現場レポート

【ゲーム依存の治し方】子どもがゲームに没頭する理由

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 今回は子どものゲーム依存について、一緒に考えていきたいと思います。 子どもがゲームばかりする。そこに隠された心理とは? 最近ではスマートフォンでもゲームができるようになりましたよね。専用のゲー …

不登校解決現場レポート子供の心理学

兄弟揃って学校に行きたくないと言い出した時の対処法

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 今年は桜の開花が早かったですね。4月には葉桜になっていた地域もあるのではないでしょうか。 「先日からお兄ちゃんが不登校になっています。すると今度は、弟も学校に行きたくないって言い出し …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート子供の心理学

【頑張りすぎは注意】新学期に息切れしやすい子どもの3つの特徴とは?

こんにちは。不登校支援センター札幌支部の松本です。 4月を迎え1ヶ月が経とうとしています。北海道でも少しずつですが、ようやく春が訪れている気配を感じています。 各学校でも、新年度を迎え新たな環境での生活がスタートしていることと思います。新生活のスタートに緊張や不安は付き物です。こんな時期だからこそ、 …

不登校解決現場レポート中学生の不登校小学生の不登校高校生の不登校

嘘をついた子どもを叱るのは正解?不正解?〜そもそも、嘘をつく目的を理解していますか?〜

こんにちは。不登校支援センター東京支部の椎名愛理です。 今回は、数日前に私が見た出来事をお話しようと思います。 隣人の家庭の小さな男の子がついた嘘。男の子のお母さんは、男の子を叱っていました。 私の住んでいる部屋の隣には、3歳くらいの男の子と、お父さん、お母さんの3人家族が住んでいます。アパートですの …

お悩み解決「一問一答」子供の心理学小学生の不登校幼稚園の不登校高校生の不登校

不登校支援の中の「待つ」はどんな意味?ただ待ってていいの?

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 4月も終わりに近づいていますね。入学式以降、だんだんと学校へ行くことを渋りだす子どもも現れはじめます。そんな子どもにどのように接したらよいかわからず、子どもが学校へ行くことをただ「待って」い …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート