ブログ
BLOG
お悩み解決「一問一答」
コロナ禍における【不登校の罪悪感】が高まる心理とは?
こんにちは。不登校支援センター大阪支部の佐久真です。 今日は、今年の夏のお盆休み明けからのカウンセリングを担当していて感じる、不登校にて抱える【罪悪感】という心理に、変化が生じていることに着目してみたいと思います。 不登校状態において、子どもの罪悪感は高い?低い? 不登校支援センターでは、不登校 …
【理論解説】不登校状態に有効な親の関わり方(役割)とは?
こんにちは。 不登校支援センター 横浜支部の安則芳郎です。 夏休み明け、9月という月は不登校になる子が非常に多い時期です。 長期休暇明けの急激な変化は多くの子どもたちにストレスをもたらし、 そして学校をお休みすることになると勉強の遅れやコミュニケーションの機会が減るため、 だんだんと自信を失って …
なぜ「怒ること」は良くないと言われるのか②
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 本日は、前回ブログで取り上げた「なぜ「怒ること」は良くないと言われるのか①」の続きをお話したいと思います。 *前回の内容はこちらの内容を読んでいただければと思います。 怒ることのデメリット 前 …
「子どもが勉強しない!」そんなときに考えていただきたい視点とは
こんにちは。不登校支援センター大阪支部の江口鈴奈です。 9月は夏の疲れを感じる季節でもありますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 さて、8月を振り返ってみると、親御さんの日々のお悩みの中に 「子どもがまったく夏休みの宿題をしなくて・・・」 「2学期にテストもあるのに、勉強している様子がな …
久しぶりに登校する時に注意したいこと~約束を守る大切さ~
こんにちは。 不登校支援センター名古屋支部の桒原航大(くわばらこうだい)です。 新学期も始まり、しばらく経ちました。お子さんの様子はいかがでしょうか。 今の時期は一年の中でもご相談を多くいただく時期ですので、学校に行くことにストレスを強く感じる子も多くいるでしょう。 そうした場合は、無理に登校を …
二学期の始まり~例年との違いから、お子さんの心情を考える~
こんにちは。 不登校支援センター東京支部の椎名愛理です。 9月になり、いよいよ二学期が始まりましたね。 夏休みが明けて二学期のスタートからお子さんが学校に通っていてほっとされている方。 なんとか登校しているけれど、様子が心配な方。 夏休み明けから学校をお休みするようになってご不安になられている方 …
「不登校」という言葉の持つ”イメージ”だけで対応されていませんか?
こんにちは。不登校支援センター大阪支部の佐久真です。 今日は、不登校という言葉の捉え方についてお話したいと思います。 まず、皆さんは不登校をどう捉えていますか? 捉え方によって対応がそれぞれ違ってくるかと思います。 まず、中学生、高校生のそれぞれの特徴をみていきましょう。 ◎中学生に当たる「 …
【日々の生活で実践!】子どもを勇気づける声かけの仕方とは?
こんにちは。不登校支援センター大阪支部の江口鈴奈です。 今回は「子どもを勇気づける声かけの仕方」をテーマにして考えたいと思います。 勇気づけとは? 学校に行けなかったり、無気力状態になっていたりするお子さんのご様子を見て、 「そんな子どもを見るのがもどかしくて・・・」とお気持ちを話してくださる親 …
なぜ「怒ること」は良くないと言われるのか①
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 まだまだ暑い日が続いていますが体調はお変わりないでしょうか。 今回は「なぜ怒ることは良くないと言われるのか」について考えてみたいと思います。 怒るという行動が生じる背景 「子どもには頭ごなし …
不登校がもたらしてくれるもの
こんにちは。不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 子どもたちは夏休みという長期休暇に入りましたが 親御さんにとってはこの季節を「天敵」と思う方もいるかもしれません。 だらだらと過ごしている子どもの姿を見ることで、もどかしさを感じてしまうこともしばしば。 そんなこともあるのではないでしょう …