お悩み解決「一問一答」

登校刺激することのデメリットとは?

こんにちは。不登校支援センター大阪支部の佐久真です。 今回は以前に書いたタイトルでもある「登校刺激」をすることのデメリットについて、過去の記事を引用して振り返りたいと思います。 登校刺激とは? 登校刺激とは書いて字のごとく、登校をするよう本人に刺激を与えることと言います。 腕を引っ張って無理やり登校 …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学

頑張ったほうがいいとは知っているが、何をどう頑張ったらいいのかちゃんと説明できる人は少ない

こんにちは。仙台支部の上原です。今回は努力について考えてみたいと思います。 頑張ったほうがいいとは思うけど… 一般的に頑張ることは推奨された行為だと思います。勉強にしろ運動にしろ趣味にしろ、努力することは望ましいとされています。さて、それは何故でしょうか?あまりにも当たり前のこと過ぎて、いざそう聞 …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート子供の心理学

安定した登校のために親ができる事は?①

こんにちは。不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 新学期が始まってから早くも3か月が経とうとしています。お子さんの様子はいかがでしょうか? 毎日頑張って登校している子もいれば、休み休みの子もいるかと思います。また定期テストや体育祭、修学旅行なども実施されお子さんが疲弊した姿を目にすること …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート子供の心理学

新学期!不登校への学校の対応についてお悩みの方へ

こんにちは。不登校支援センター大阪支部の佐久真です。 今日は以前にも投稿しました「不登校への学校対応に関する不安に」ついて新学期を迎えたあとのこのタイミングで再度考えたいと思います。 学校がきちんと対応してくれないんです 不登校支援をしていると、学校が不登校の子どもに”きちんと”対応してくれないことに、 …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学

【再掲載】不登校支援における「見守りましょう」の落とし穴

【このブログは2019年1月に掲載されたブログの再掲載です。】 こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 今回は、子どもの不登校にお悩みの親御さんの多くが、きっと耳にしたことがある言葉・・・ 「見守りましょう」 この言葉について、お話させてくださいね。 不登校支援でよく耳にする …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

中2病に手を焼いている親御さんへ

こんにちは。不登校支援センターです。こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 コロナがなかなか収束しきらない世の中ですが、季節は確実に巡り、初夏が近づいています。新学年が始まり、数カ月経った今、子どもの成長を実感する親御さんも多いことでしょう。 一方で、小学校高 …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

学校と向き合う時に必要なもの②

こんにちは。東京支部の椎名愛理です。本日は、『学校と向き合う時に必要なもの』の二つ目を皆さまにお伝えしたいと思います。 ~中学校から高校に内部進学を検討していたAさん~ Aさんは中高一貫校に通う女の子です。中学校1年生から、学校に行く日、行かない日があり、中学2年生で学校に行っていないこと …

お悩み解決「一問一答」中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

【復学だけではない?】不登校の解決とは何かを説明します。

こんにちは。不登校支援センターです。こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 季節もあっという間に春が過ぎ、夏が見えてきましたね。 今日は、【不登校の解決とは何なのか?】という事を不登校支援のプロとしてお話をさせていただきます。 …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

不登校の子に親は何をしてあげたら良い?③

こんにちは。不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 5月に入りましたが、お子さんの様子はいかがでしょうか?ゴールデンウィーク前後のタイミングは不登校の子が増加する傾向があります。このようなタイミングで、子どもに対して親として何ができるのかを共に考えていきたいと思っています。 本日のブログは …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート子供の心理学

新学期からご家庭で不登校支援をする為に必要な【親子関係】とは?

こんにちは。 大阪支部の佐久真です。 今回は以前にも登校したテーマを振り返りたいと思います。 新学期を直前に控え、春休みに親子で交わしたコミュニケーションやその雰囲気を、新学期からの親子関係にどう活かすのかについてお話したいと思います。 新学期に親子関係が良好であることの重要性 …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学