中学生の不登校

不登校状態を放置するとどうなるの?~よくある落とし穴~

皆さん、こんにちは。不登校支援センター 横浜支部の庄子です。 4月になり、新しい生活になりましたが、皆様如何お過ごしでしょうか? 今年は寒暖差が激しい時期で、桜の開花も例年より遅かったですが、綺麗に咲きましたね。皆様の今後も桜の様に満開になることを祈っております。 さて、今回は「不登校状態 …

不登校解決現場レポート中学生の不登校小学生の不登校高校生の不登校

新学期に要チェック~子どものSOSのサイン~

こんにちは。東京支部の椎名愛理です。 慌ただしい年度末が終わり、ついに新年度が始まりましたね。 大人でも、新しい環境や仕事、新たな役割を担ったりと忙しい時期。それは子どもにとっても同じです。 本日は新学期が始まった時期に、子ども達が見せるSOSのサインについてお話してきます。 ◆そもそ …

不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

新学期に向けて「順応と適応について」

こんにちは仙台支部の上原です新学期も始まり新しい環境に臨んでいる方も多いかと思います。そこで今日は環境への順応と適応について考えてみたいと思います。 違いはどこ? 「順応」と「適応」字を見ただけで何となくイメージは湧きますよね。ではこの二つの違いって何でしょうか? 辞書で調べるとこんな感じ …

不登校解決現場レポート中学生の不登校高校生の不登校

4月に担任の先生が変わるときのお話し

こんにちは。不登校支援センター大阪支部の佐久真です。 今日は4月に担任の先生が変わった時に起きた、実際の不登校支援における実例や、親御さんとの話し合い等についてお話ししたいと思います。 とある中学校2年生の男の子で、中学校1年生の入学当初から受験して頑張って入ったで私立中学校に登校できなくなっていまし …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート中学生の不登校

新学年を迎えるお子さんが今思うこととは🌸

皆さん、こんにちは。 不登校支援センター東京支部の園田です。 いつも不登校支援センターのブログをお読みいただき、ありがとうございます。 少しずつ寒さがやわらぐ季節になり「春」を実感することも増えてきましたね。 皆さんにとって「春」と聞くと何を思われますか? 親しい方との別れ、新しい …

お悩み解決「一問一答」中学生の不登校小学生の不登校高校生の不登校

大型連休明けに学校を休みがちになった際の対応① ~認知論から対応を考える~

こんにちは。 不登校支援センター東京支部の本沢裕太です。 新学期が始まり、しばらくすると大型連休がやってきますが、大型連休明けにご相談に来られる方が多いので、その理由についてお伝えしたいと思います。 なぜ「ゴールデンウィーク」と呼ばれるようになったのか? 今回あえて「ゴールデンウィーク」と …

不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

こだわりを手放す方法とは?

こんにちは。東京支部の椎名愛理です。 本日は、私たちカウンセラーがカウンセリングの中で感じる、お子さんたちの『こだわり』について触れようと思います。 まず『こだわり』を大辞林で調べると ① 心が何かにとらわれて、自由に考えることができなくなる。気にしなくてもいいようなことを気にする。拘泥する …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

【再掲載】4月から教室登校を再開した子は、いつまで経過を見るべき?

こんにちは。不登校支援センター大阪支部の佐久真です。 今回は、以前にご紹介したブログで、不登校支援センターに通っている「4月から教室登校を再開した中学3年生男子」のお話を振り返り、2024年4月からの新学期に向けたお話しをしていきたいと思います。 ※親御さんに開示許可を頂き紹介しております。個人情 …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート中学生の不登校

家族で不登校と向き合うときに大切なこと

こんにちは。不登校支援センターです。こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 まだまだ寒暖差が大きい中ですね。みなさまお身体ご自愛ください。 今回のブログでは、子どもが学校に足が向かなくなった際、 まずどのようなことを大切に考えていったらよいか …

不登校解決現場レポート中学生の不登校小学生の不登校高校生の不登校

欲しいもの・して欲しいことを望むお子さんとは…         

こんにちは。 不登校支援センター東京支部の園田です。 いつも不登校支援センターのブログをお読みいただき、ありがとうございます。 2月に入り、昼夜の寒暖差が激しい季節になりましたがいかがお過ごしでしょうか。 今月のブログのテーマとして、お子さんのあらゆる”欲求”について触れていきたいと思い …

不登校解決現場レポート中学生の不登校小学生の不登校高校生の不登校