ブログ
BLOG
中学生の不登校
不登校の子どもと良好な親子関係を築くための方法【事例2】【第2回目/全4回】
こんにちは。 不登校支援センター横浜支部カウンセラーの本沢です。 今回は、前回不登校の子どもと良好な親子関係を築くための方法【事例2】【第1回目/全4回】の続きをお話します。 子どもの「自分は愛されているか」「受け入れられているか」を確認する行動について 事例を交えてお伝えしますね。 その子は、最 …
【不登校の子どもに対する心構え】「学校は行かなくていい」と親が思わないといけない!?
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 今回は親御さんの心構えに関するお話です。 先日ご相談にいらっしゃった親御さんからこんな質問をされました。 やっぱり「学校行かなくていい」と思わないとダメでしょうか? 特に子どもに対して「何かし …
「不登校カウンセラーの日常」を紹介します。
こんにちは、不登校支援センター札幌支部の松本です。 すっかり寒くなりました。 ここからまた寒い寒い冬がやってきますね、冬季期間は本州に移住したくなります。 本日は、我々、「不登校カウンセラーの日常」を紹介します。 不登校支援センターには、日々、様々な問題を抱えた方がお越しになられます。 不登校 …
子どもの不登校を解決するために必要な2つの視点②
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 さて、前回の子どもの不登校を解決するために必要な2つの視点①では、学校に行かない子どもと接する上で持ちたい視点として、1つ目の視点の「何を求めているのだろうか」という視点についてお話させていた …
不登校の子どもと良好な親子関係を築くための方法【事例2】【第1回目/全4回】
こんにちは。 不登校支援センター横浜支部カウンセラーの本沢です。 肌寒い季節になりましたね。 私はスポーツ観戦が好きなのですが、この季節になるとプロ野球がいよいよ終盤になり盛り上がってきます。 横浜支部の目の前の横浜スタジアムでも、連日盛り上がっておりました! なぜかと言うと、DeNAベイスターズ …
不登校の「対処の仕方」は様々。でも、1番大事なことは・・・
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 普段カウンセリングやセミナーの中で親御さんとお話していていると 皆さん不登校についてとても熱心に勉強されていると感じます。 それだけ子どもの様子に関心を持っていらっしゃるということですね。 最 …
【不登校と受験】子どもの進学を目前としたときに読んでいただきたい話
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 2016年も残り少なくなってきましたね。 皆さんは、「残りもう2ヶ月しかない」もしくは、「まだ2ヶ月ある」 どちらで捉えられていますか? 今回は「受験」をキーワードにしてお話をして行きたい …
子どもが発達障害?と不安に思ったときに読んでいただきたい話
こんにちは不登校支援センター札幌支部の松本です。 本日は、あるお母さんとのカウンセリング内でのお話を紹介したいと思います。 「うちの子、発達障害だと思うんです。」 お子さんの年齢は14歳で、学年は中学校2年生です。 遡ると幼稚園にもなかなか通う事が出来ず、また小学校の6年間もお母さんは非常に苦労してきた …
不登校の子どもへの対応に絶対必要なことは「登校刺激」や「勉強」ではなく〇〇と〇〇です。
こんにちは。不登校支援センターの佐久真です。 10月に入りましたが、お子さんや親御自身の状態はいかがでしょうか? 私は普段カウンセリングの中で、皆さんと話す時によく『一年間を4つのスパンに分けて考える』 という話をしています。 一年間を4つのスパンに分けて考える 4つのスパンとは? 3月→6月→9月→12 …
「考え方のクセ」をスポーツ観戦を事例に解説すると・・・解りやすい
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 みなさんはスポーツ観戦はお好きですか? プロ野球やサッカーなどを観戦する方は、応援するチームがあるかもしれませんね。 プロ野球の広島カープを応援する「カープ女子」という言葉もすっかり定着しま …