ブログ
BLOG
中学生の不登校
【続】子どもが不登校になったことで夫婦仲改善した事例<続いていく変化の連鎖>①
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 以前私が書かせていただいたブログ記事 「子どもが不登校になったことで夫婦仲改善した事例(前編)」 「子どもが不登校になったことで夫婦仲改善した事例(後編)」 のその後の話を本日はしていきたい …
葛藤を抱いている子どもとの関わり方①
こんにちは。不登校支援センター横浜支部カウンセラーの本沢裕太です。 新年あけましておめでとうございます。 旧年中は、多くの方にカウンセラーブログをお読み頂きました。ありがとうございました。カウンセラー一同、皆さまのご期待に添える様、引き続き多くの情報を発信して参りますので、本年もどうぞよろしくお願いし …
子どもの良い面を見つけやすくする為に簡単に出来る事②
こんにちは。不登校支援センター横浜支部カウンセラーの本沢裕太です。 朝晩の冷え込みが激しくなってまいりましたね。冬の張り詰めた空気は寒いですが、その分普段よりも景色がキレイに見えるので私は結構好きです!とはいえ、そろそろインフルエンザなども猛威を振るう頃ですので、お互いに体調の管理には気をつけていきま …
母親・父親として子どもへの関わり方で意識するたった1つのこと
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 普段、不登校専門カウンセラーとして不登校の子どもや、親御さんの支援にあたっています。助言をさせていただく時に心がけていることの1つにできるだけ実体験を交えてお話をさせていただくということがあ …
子どもの良い面を見つけやすくする為に簡単に出来る事①
こんにちは。不登校支援センター横浜支部カウンセラーの本沢裕太です。 前回のブログ「教室に入りたくない」という子どもは何故教室が嫌なのか②の最後で、「子どもの良い面を見つけやすくする為に簡単に出来る事」に触れましたので、ポイントを3つ、全3回に分けてお伝えしていきたいと思います。 まず1つ目、「子ど …
子どもに助言をする時に意識したい、たった1つの方法
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 本日は、子どもへの働きかけや助言をするときに、意識したいことについてお伝えしようと思います。 ある子どもとの話から、おでんをつくってみました センターに通っている子どもから「ストレスを感じると …
子どもが親や先生の求めている言葉を言ってしまう理由
こんにちは、不登校支援センター札幌支部の松本です。 カウンセリングをしていると度々、このような家族のやり取りについて伺います。 家庭での会話 子:「明日は学校に行こうかな」 親:「明日は何時に起こせばいいの?」 子:「7時かなー」 よくある普通の親子のやり取りですが、翌日、子どもは起こしても起 …
【中学生Aさんの事例】引きこもりの子どもが学校に登校するための3つの方法とは?
皆さん、こんにちは。不登校支援センター福岡支部の永島です。 本日は、ある中学生Aさんの事例を紹介していきたいと思います。 私がAさんと出会ったのは、Aさんが中学3年生の時でした。 Aさんは中学1年生のときにクラスメイトや先生たちとの関係が上手くいかなかったことなどがきっかけで学校に行かなくなり、中学2 …
不登校支援センターが考える【目標設定】の方法とは
こんにちは、不登校支援センター大阪支部の佐久真です。 本日は皆さんに普段、現場のカウンセラーが子どもたちと一緒に考えている【目標設定】の方法についてお話ししたいと思います。 不登校支援センターの【目標設定】の方法 まず私は、不登校支援をする際に、1年間を4つのスパンに分けて考えています。 4月から6 …
「教室に入りたくない」という子どもは何故教室が嫌なのか②
こんにちは。不登校支援センター横浜支部カウンセラーの本沢裕太です。 今回は、前回のブログ「教室に入りたくない」という子どもは何故教室が嫌なのか①の続きをお伝えしていきたいと思います。 ナワバリ意識が強い子どもが、教室にいる事を不快に感じない様になるには、どうしたら良いのかというテーマでし …