ブログ
BLOG
中学生の不登校
コロナは不登校のきっかけを沢山生んだ理由とは?
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 すっかり冬となり、寒さが厳しくなってきましたね。コロナ対策はもちろん、どうぞご自愛くださいね。 休校期間を経て登校再開から半年間 2020年2月末に政府からの休校要請を受け、2 …
「新学期(来年)から頑張る」~変化を恐れる気持ちと現状維持バイアスとは?~
こんにちは。 東京支部の椎名愛理です。 年末年始、皆さまどのようにお過ごしでしょうか?私たち大人は年末のお休みで少しだけ気持ちが和らぎ、年明けはもう仕事はじめを意識して少し慌ただしい気持ちになるのではないでしょうか。 では子供たちはどのような気持ちなのか?というと、表面上はゆっくりのんび …
「先延ばし」は良いこと?後回しのメリット・デメリットとは?
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 外に出ると吐く息が白くなるほどすっかり寒くなりましたね。皆様体調はいかがでしょうか。私は寒さがとても苦手なので毎朝布団から断腸の思いで抜け出しております…。 さて、今回は「先延ばしが行動 …
子どもに自分の思いが伝わらない…と感じる理由とは?②
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 今回は前回の続きから書いていきたいと思います。 *前回の詳しい内容はこちらのブログをご覧ください 前回のブログでは「私のこと(気持ちや考え)を全然わかってくれない」ということがどのように …
「明日は学校に行くよ」と言ってたのに当日になったら行かない理由とは?⑤~目標をやり遂げるには?~
明けましておめでとうございます。 不登校支援センター横浜支部カウンセラーの本沢裕太です。昨年は、私たちの「カウンセラーブログ」をたくさんの方が読みに来てくださってありがとうございました。 お読み頂いた方から掛けて頂いた言葉が、私達にとって大変励みになっております。その励ましの言葉を胸に、今年もた …
子どもの「学校に行きたいのに行けない…」その理由とは?①
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 本日は「学校に行きたいのに行けない」という心の仕組みについて考えていきたいと思います。 子どもが口にする言葉について 子どもたちとお話をしていると、「学校に行きたいのに行けない」という言葉 …
宮城県の不登校ワースト継続。学校での対策は?今後の課題は?
こんにちは。仙台支部の上原です。 本日は文科省が発表した不登校のデータに関しての話題です。※今月に発表された2019年度のデータを元にしたお話です。 宮城県は4年連続東北ワースト1位 東北では、宮城県の1000人当たりの不登校児童生徒数が4年連続で全国最多となってしまいました。全国平均でも仙台は平均値の3倍 …
子どもに自分の思いが伝わらない…と感じる理由とは?①
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 すっかり体の芯まで冷えるくらいに寒くなりましたね。そのため布団から中々出られず家を出る時間がギリギリになり、毎朝走って駅に向かう毎日を過ごしています。おかげで電車に乗る頃には体が暑いくら …
「明日は学校に行くよ」と言ってたのに当日になったら行かない理由とは?④~子どもの行動の奥にある深層心理~
こんにちは。 不登校支援センター横浜支部カウンセラーの本沢裕太です。 2020年も年の瀬となりましたね。今年はコロナ禍の影響で、例年とは違うなと感じる点が多々ございました。それもあってか、一年の体感速度がとても早く感じたのですが、皆様はいかがだったでしょうか? 前回は、子どもにとっての安全基地について …
カウンセラーが教える不登校の子どもの進路の考え方②
皆さん、こんにちは。 不登校支援センター 横浜支部の庄子です。 11月に入り、寒暖差が厳しくなりましたが、皆様お変わりないでしょうか? 体調管理が難しくなる季節、どうしても体調を崩しやすくなり免疫力が低下してしまいがちです。私も乳製品を飲み、夜は温かくして過ごす上で、コップ1杯の水を置くことで加 …