高校生の不登校

子どもが「不登校」になりやすい親の3つの特徴とは?

こんにちは。不登校支援センター横浜支部の庄子大貴です。 新しい年号が「令和」と決まり、いよいよ平成が終わろうとしていますが、皆様如何お過ごしでしょうか? 時代が変わる渦中の中、不登校は年々増加しています。 そして、新しい始まりを迎え、学校へ行き渋り出す子どもや全く行かなくなる子どもが多いのが …

お悩み解決「一問一答」不登校解決現場レポート中学生の不登校小学生の不登校高校生の不登校

今すぐ出来る!子どもへの【寄りそい方】とは?

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 穏やかな風が吹き、春らしい季節となりましたね。 さて、新学期が始まりました。 慣れない環境のなか、不安や心配、疲れ・・・等々を感じている子どもも多いのではないでしょうか。 そこで今回は、 …

中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

教室に入れなかった中学生の女の子が教室に入ることができた「方法」とは?

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 花粉症の季節ですね。 私は鼻、くしゃみ、のど、目に症状が出るので、この時期は大変辛いです・・・。 さて、今回のブログでは・・・ 些細なことでも不安感を抱きやすい中学3年生のAちゃん …

不登校解決現場レポート中学生の不登校小学生の不登校幼稚園の不登校高校生の不登校

【不登校】「入学・クラス替え」から考える親の取るべき3つの行動とは?

こんにちは。不登校支援センター横浜支部の庄子大貴です。 各地で桜の開花の知らせが届く時期となり、心も軽やかになる季節となりましたが、皆様如何お過ごしでしょうか? 春は別れと出会いの季節ですね。4月は環境が一変し、大人も子どもも一番神経を張る時期でもあります。 特に、学校に通うとなると「クラス …

お悩み解決「一問一答」中学生の不登校小学生の不登校幼稚園の不登校高校生の不登校

不登校克服には欠かせない! 「情動」の上手な取り扱い方とは⑪

こんにちは。不登校支援センター横浜支部カウンセラーの本沢裕太です。 私は長年、花粉症を患っているのですが、今年は例年にも増して苦しまされております。 休みの日など、「出掛けると、外は花粉がいっぱい飛んでるから家にいよう」なんて思っても、もう手遅れで家の中にも花粉ははびこっていて、私の眼やら鼻や …

不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

新年度を迎えるにあたってお伝えしたい【大事な戒め】

こんにちは、不登校支援センター札幌支部の松本です。 春が近づいてきたかと思えば、北海道ではどっさり雪が降り、少々テンションが下がり気味です(笑) 3月も終盤に差し掛かり、続々と進路の報告をもらっています。カウンセリングにもひとつの節目となるこの季節は、出会いや別れがありますよね。 小学校から …

不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

子どもがずっと家に…もう無理限界と思う前に必ずお読みください!

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 花粉症の季節となり、私自身とてもこの季節は辛いです。 目はかゆいし、鼻水、くしゃみ、そしてのどの違和感、肌荒れ・・・と花粉の影響をもろにくらっています・・・(笑) さて、今回は・・・ 家にい …

お悩み解決「一問一答」中学生の不登校小学生の不登校幼稚園の不登校高校生の不登校

「新学期からは頑張って学校へ行く!」前に知っておくべき新年度のリスクとは?

こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 すっかり春らしくなりましたが、皆さま、いかがお過ごしでしょうか。新年度に向けて気持ちも切り替え、何か新しいことにも挑戦したい気分ですね。 学校に行きにくい日が続いていた子どもにとっては、環境 …

中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

不登校専門カウンセラーが伝える不登校支援の大事な3つのポイントとは?

こんにちは。不登校支援センターの横浜支部の庄子大貴です。 3月に入り、三寒四温の言葉が当てはまる時期で体は疲れやすく、花粉症の方にとってはさらに辛い時期になりましたね。私もマスクが欠かせない日々となり、外に出たくないと嘆く日々となっております。 さて、今回は・・・ これからの春休みや4月の年 …

お悩み解決「一問一答」中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校

不登校克服には欠かせない! 「情動」の上手な取り扱い方とは⑩

こんにちは。不登校支援センター横浜支部カウンセラーの本沢裕太です。 今回は、前回ブログの続きで 「カウンセラー」と「親子」の関わり方の違い についてお伝えしたいと思います。 まずカウンセリングでは、カウンセラーは親御さんや子どもに 中立的に 客観的に 肯定的に 関わっていきます。 前回 …

不登校解決現場レポート中学生の不登校子供の心理学小学生の不登校高校生の不登校