ブログ
BLOG
高校生の不登校
「不登校だから○○」が口ぐせになっているときに知って欲しいこと

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 先日まで感じていた春の陽気から、だんだんと日差しが気になる時期に差し掛かってきましたね。 私たちの生活はいつの間にか「コロナ前」「コロナ後」なんていう言葉で表現されるようにもなってきました。 この「○○前」「○○後」という言葉から、ふと思 …
GWはどんな過ごし方をされましたか?

皆さん、こんにちは。 不登校支援センター 東京支部の園田です。 いつも不登校支援センターのブログを拝読していただき、ありがとうございます。 長いゴールデンウィークも終わり、学校、仕事が始まりましたね。 5月病という言葉があるように、学校や職場に足が向かなくなる時期です。 ゴールデンウィ …
不登校の現状が変わらないことで困っている方へ

皆さん、こんにちは。 不登校支援センター 横浜支部の庄子です。 4月の新生活から少し慣れて来た5月となりますが、皆様如何お過ごしでしょうか? 不登校のご相談はGW明けから多くなり、6月にピークとなります。 ただ、親御さんの心理として、1か月は様子を見たくなる傾向にあります。 しかし、こ …
【再投稿】新学期~GW明けを迎え、不登校をご相談頂くタイミングについて

こんにちは。不登校支援センター大阪支部の佐久真です。 本日は、以前にも触れたことのある、新学期を迎えたあとに、ご相談いただくタイミングについてのお話しをお伝えしたいと思います。 小学校から不登校だったが中学校では行けるかな? とお思いの方や、 小学校で行き渋りがあったが、中学校でまた休み始め …
不登校期間が長く、進展している気がしない・・・という方へ

こんにちは。不登校支援センターです。こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 今回は、 ●子どもの不登校期間が長く、どうしたらよいかわからない・・・ ●見守ってきたものの、何も進展していないように感じる・・・ ●これ以上どうしたらよいのかわからない・・・ …
「少しだけ相談したい…」そんな時、ちょっと一通メール送ってみませんか?

こんにちは。 東京支部の椎名愛理です。 皆さま、突然ですが例えばお店においしそうなスイーツがあった時「味を知りたいからちょっと一口だけ食べてみたい」「味見して、気に入ったら買って帰りたい」なんて気持ちになる時ありませんか? 何のことを話しているのだろう?と感じられた方もいらっしゃるかと思 …
お子さんが親御さんに『してほしくないこと』とは

皆さん、こんにちは。 不登校支援センター 東京支部の園田です。 いつも不登校支援センターのブログを拝読していただき、ありがとうございます。 日毎にのどかになり、春の装いを感じる季節となりました。 皆さんは、いかがお過ごしでしょうか。 子どもについつい「やめて!」と言ってしまうことはあり …
不登校のことで相談したい!~不登校支援センターの選べる3つのカウンセリング~

こんにちは。不登校支援センター名古屋支部の伊藤みゆきです。 暖かく心地よい日も少しずつ増えてきました。春の気配を感じますね。 年明けの1月や、この4月を迎える時期というのはなにかと「新しい」が話題になりますね。 今回は、そんな「新しい」お話をしたいと思います。 カウンセリングの選択肢が増えまし …
お子さんは本当に寝られていますか?

皆さん、こんにちは。 不登校支援センター 東京支部の園田です。 いつも不登校支援センターのブログを拝読いただき、ありがとうございます。 カウンセリング中によく親御さんから「子供は朝が起きられない」「起こすことが一番苦労する」と 相談されることがあります。 朝起きられない原因として思いつ …
【再掲載】不登校で勉強していないから、塾に行かせるべき?とお悩みの親御さんへ

こんにちは。 東京支部の椎名愛理です。 厳しい寒さの中ですが、新年度の足音も聞こえてくる時期となりましたね。 今日はカウンセリングの中で多くの親御さんから伺う悩み『勉強』について、お話していきたいと思います。 今ブログを読んでいただいている方の中にも 子どもが学校に行かない かといって家 …