ブログ
BLOG
子供の心理学
「モンハン」で人間関係を学んだA君のお話
こんにちは。不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 学校では新学期を迎える季節となりました。 昨年とはまた違うスタートに、やりにくさを感じる親御さんもいらっしゃるかもしれません。 さて、突然ですが皆さんは今子どもたちの間で大人気の「モンスターハンター ライズ」というゲームを ご存じでしょう …
子どもが不登校になった際の“正しい”見守り方とは?
皆さん、こんにちは。 不登校支援センター 横浜支部の庄子です。 気温の上がり下がりが厳しい状況ですが、皆様、お身体お変わりないでしょうか? 体質的に自律神経が乱れやすい人にとっては余計に辛い時期だと思います。その辛い時期も終わりが見えて来る季節となって来ました。 どうかもう少しの辛抱です。お身 …
「理想の自分」がいなくなった時の子どもの気持ち
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 本日は、「理想の自分」がいなくなってしまったと感じている子どもの気持ちについて取り上げたいと思います。 理想と現実のギャップ カウンセリングのなかでは、学校を休み始めた時のきっかけとして、 …
立てた目標を宣言させるだけが全てではない?!スタートの4月だからこそ気を付けていただきたいポイント
こんにちは。 東京支部の椎名愛理です。 いよいよ新学期が始まりましたね。 昨年一年間、この新学期のスタートに向けて様々準備されてきた子ども、ご家族にとってはドキドキする時期ではないでしょうか? カウンセリングの中でも2月から3月は、一年のスタートに向けて「三学期最後をどのように過ごすか」「春 …
不登校支援で大人目線で接していては危険?!持つべき“視線”とは?
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 暖かくなってきましたね。コロナ禍ではありますが春を楽しみたいものです。 子どもと接するときに持つべき視線 「子どもがいう事を聴かないんです」 「なんでこんなこともわからないのか」 …
「クラス替え」や「新しい環境」になれば本当に登校出来るのか?
皆さん、こんにちは。不登校支援センター横浜支部の庄子です。 緊急事態宣言が延長される中、もう少しで卒業のシーズンを迎え、それを超えると入学のシーズンになりますが、お変わりないでしょうか? 昨年は子ども達の晴れ舞台を思い通りに楽しむことができなかったと思います。今年も未だ不自由な状況ですが、感染対策 …
「明日は学校に行くよ」と言ってたのに当日になったら行かない理由とは⑦ ~自分らしさを表現する①~
こんにちは。 不登校支援センター横浜支部カウンセラーの本沢裕太です。 今年もまたきてしまいましたね・・・。 目玉を外して洗い、鼻の穴に栓をしたくなる季節・・・。 そう!私、花粉症なのです!! 被害を最小限に抑える為に、日々あの手この手を尽くしております。花粉症持ちの皆さん・・・もうしばらく耐え忍び …
「子どもから離れる」時間を意識的に作ることの必要性とは?
こんにちは。不登校支援センター大阪支部の佐久真です。 今日は「怒る」ことが最近増えた・習慣化しているという方々に、少し知っていただきたい情報をお届けしたいと思います。 怒りは”使用の感情” こんなことばを聞いたことがありますでしょうか? 「怒り」は、感情の中でも”意識的に使用することで何らか …
不登校への処方箋~対人関係の充実を図る~
こんにちは。不登校支援センター横浜支部の安則芳郎です。 季節は春を迎え、学校生活においても期の変わり目を迎えようとしています。コロナや地震など、まだなかなか落ち着かない日々が続いておりますね。学生やそれを支えるご家族の皆様、学校関係者の皆様にはどうかお体ご自愛頂きたく思います。 さて、今回は不 …
子どもが自分で進むために周りができるサポートとは?
こんにちは。不登校支援センターです。 こちらは過去記事となります。皆様の日々のかかわりのご参考になれば幸いです。 寒さがだいぶ和らいで、また新たな年度が始まろうとしていますね。学年の変わり目を前にして、子どもたちからも次の学年に向けた様々な声を聞くようになりました。また、親御さんからは、子どもの姿を …